

2本柱ブロガーのアラレ(@arare_blog)です(❐_❐✧)
今回は「Xサーバー(エックスサーバー)」について記事にしていこうと思います!
なぜ今回エックスサーバーについて記事にしようかと思ったかといいますと、私アラレが初心者の頃レンタルサーバー選びに悩んだ経験があるからです。
「結局どのレンタルサーバーがいいのか分からない!」
と悩んでいる方も少なくないでしょう。
値段も安いものでしたら月額100円程度の物から、数千円するもまで様々ありますが、結論から言いますと初心者の方にはエックスサーバーをおススメします!
今回はこの様な方におススメの記事となっています!
・エックスサーバーを検討している方
・現在使っているレンタルサーバーに不満がある方
・大阪のミナミ界隈に出没~♪
・料理作りと実家のトイプをこよなく愛するアラサー女子
・最近日本酒にドハマり中🍶
(飲み仲間募集中)
・自立した女性を目指しブログ奮闘中!
(未来の旦那の収入に頼らないぞ!笑)

それでは早速、アラレがエックスサーバーをおススメする理由について詳しく解説していきたいと思います(・ω・)ノ
サーバーとは?
ご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、改めてサーバーについて簡単に解説していきたいと思います。
サーバーとはネット上にある土地のようなものと考えて下さい(・ω・)ノ
レンタルサーバーとは、その土地を借りる事で自分の家を建てたりする事ができるというわけですが、現実世界では自分の家を建てる”土地”というものはかなり厳選するのではないでしょうか?
ネットの世界でも同様で何でも良いわけではありませんし、サーバーは閲覧者の快適性だけでなく、作業性にも関わってきますから、快適なサーバーを選択したいところです。
レンタルサーバー選びのコツ
一口にレンタルサーバーと言っても種類はたくさんあり、値段もピンキリです。

じゃあ何を見て選べばいいんやろ・・・(´・ω・`)
なんて思っている方も多いと思いますが、サーバー選び方にはちょっとしたコツが必要になります。
・サポート体制が整っている
・設定や編集が簡単に出来る
サーバー選びは上記のポイントを満たしていて高額すぎないものを選ぶのがポイントですし、それらを満たしているサーバーがエックスサーバーなのです(`・ω・´)
Xサーバー(エックスサーバー)をおススメする理由
エックスサーバーが提供する「XSERVERレンタルサーバー」は安全性と快適性を兼備した共有サーバーです。
エックスサーバーは開始以来培てきた技術をもとに価格、クオリティ共に最高の品質とサービスWorldPre提供してきています。
また15年という長期にわたり、愛用され続けている老舗のサーバーでもあります(^^♪
今回、比較させて頂く他のサーバーに比べ価格は高く感じるかもしれませんが、安全面・性能面でみれば非常にコストパフォーマンスに優れたとても優秀なサーバーだと断言します!
メリット
・独自SSLが無料・無制限
・キャンペーン時は無料のドメイン1個プレゼント
・初心者でも使いやすい
・自動バックアップ機能がある
・サポートがしっかりしている
・ワードプレスのインストールが可能
いくつかメリットを書きだしましたが、特に優れている部分を細かく解説していきたいと思います(・ω・)ノ
段違いの速度
格安のサーバーに比べると月々の金額がかかりますが、エックスサーバーは格安サーバーとは一線を画すサイト表示速度の速さです!
エックスサーバーはSSD式なので、HDDより読み込み速度は48倍以上も早いのです。
ではなぜ表示速度が速い方が良いのかというと、読者のストレスを軽減できますし、検索順位にも影響があるんです。

この2点は収益にも影響しますので、重要視する部分ですね!
独自SSDが無料
更に、エックスサーバーでは独自のSSLがなんと無料で利用が出来てしまうんです(`・ω・´)
SSLというのはデーターを暗号化することで、安全な通信を行うため(他の機器によるなりすましやデーターの盗みの改ざんを防ぐ)の仕組みであり、GoogleもSSLを推奨しています(推奨というより必須に近い)。
私のサイトURLを見てもらうと分かりますが
「https://arare-blogger.com/」
URLの先頭部分が「http」に代わり「https」となっていますが、これが暗号化されている事を意味しています。
エックスサーバー独自のSSLを無料で導入できるうえに、SSLの設定もとても簡単ですので、初心者の方でも問題ないく設定できますよ(*‘ω‘ *)
初心者にはもってこい!
初めてサーバーを契約するという方でも、使い方に関しては公式で案内がありますし、多くの方に愛用されているサーバーですので、ネット上でも必要な情報は簡単に得る事も出来ます。
次に詳しく説明しますが、エクスサーバーはサポート体制が整っているのも初心者の方におススメする理由の1つです!
エックスサーバーのサポートは手厚い
エックスサーバーはサポートがかなり充実しています。
・メール対応(24時間365日)
・サポートコンテンツ
メール対応は受け付けた時から24時間以内に対応となっていますので、週末や長期休暇で電話サポートが使えない時でも安心です(`・ω・´)

私も実際に電話サポートを使ったことがありますが、とくに混雑し待たされることなくスムーズかつ丁寧に対応して頂きました!
また、全プランに自動バックアップ機能が備わっていますので、万が一誤ってデーターを削除してしまった場合でもデーターを復旧させる事が可能です!
デメリット
エックスサーバーはとても優れているレンタルサーバーで、アラレのイチオシサーバーすが、唯一のデメリットは下記の点ですかね(;´∀`)
・初期費用が高い
月々にかかる費用は1番安いプランでも1,000円近くかかってしまいます。
他の格安サーバーに比べると多少値が張りますが、1番安いプランでもかなりの高スペックですし、アラレ的にはコスパ的には良いと私は思っています。
しかし、なるべくコストを下げて運営したいと考えている方には少々高く感じてしまう方もいらっしゃると思います。
さらにエックスサーバーを申し込むにあたり、初期費用が3,000円かかってしまいますので、費用をなるべく抑えて始めたい方には少々ネックになってしまうかもしれませんね(;´∀`)
比較
サーバーは安いものから高いものまで様々ありますが、エックスサーバー以外でよく聞くサーバーは「ロリポップ」と「さくらのレンタルサーバー」の2社だとおもいます。

ここから各種サーバーを詳しく解説していこうと思います(・ω・)ノ
ロリポップ
ロリポップの1番の魅力といったら、ワードプレス対応プランで1番安いものですと、なんと月に250円でサーバーが借りられてしまうという破格の安さではないでしょうか?
また、レンタルサーバーと聞くとどうしても難しく感じる方もいるかと思いますが、ロリポップはそんな初心者向けなツールやサポート体制が敷かれています(*´▽`*)
・サーバースペックが低い
ただ、「ページ読み込み速度が、4秒以上かかる」といった結果だけでみると、浅はかですが「サーバーのスペックは悪い」と推定できます。
ちょっとアクセスが増えるとすぐに重たくなります。あとSNSでバズった時の負荷にも弱いのでおすすめしません。
最大の欠点は、2013年にハッカーの攻撃で多くのユーザーのサーバーデーターが書き換えられた大規模なクラッキング事件があったことです。
その後、改善策は取られましたがロリポップの対応が遅かったため被害が大きくなってしまった様で、今後同じような事があった際対応が遅れてしまうのではないかと少し不安になってしまう部分はありますね・・・。
バックアップは自身で行わなければならない
さくらのレンタルサーバー
・安い
・サポートがしっかりしている
ロリポップ同様、月に500円程度というのは安くてとても魅力的ですし、格安サーバーですがサポートがしっかりしている点はとても高評価です!
※ライトプランはワードプレスに対応していません
・ワードプレスとの相性があまり良くない
・初心者より玄人向け
月に500円程でコスパは物凄くいいのですが、サイトにアクセスが集中した時にダウンしやすいのはかなりネックだと個人的には思います。
また、さくらのレンタルサーバーは初心者より玄人向けな気がしますので、初心者の方が利用するとなると設定等でかなり手が取られてしまう可能性があります。
ある程度Webの知識がある方にはさくらのレンタルサーバーは格安かつサポートもしっかりしていますので利用してみる価値はあるとおもいます(=゚ω゚)ノ
安心してブログを運営していくために・・・
2017年にレビューサイトがDDoS攻撃(ディードス攻撃)を受け多くのブロガーが被害を受けました。
詳細は下記の動画で詳しく解説しておりますので、ご参考下さい。
DDoS攻撃とは、簡単に説明しますとネットを通じて多数のコンピューターから大量の通信負荷をかけて、標的となったサーバーに通信障害などを引き起こさせる攻撃の事を言います。
私が聞いた話ですが、エックスサーバーですと3,4日程でサイトが復旧しましたが、格安サーバーですと自動復旧はしてくれないそうで、何が原因でサーバーがダウンしてしまったかなどの調査をしなければいけません。
・レンタルサーバーに提出する資料作り
・DDoS攻撃を知っているのか
自分で何が原因か調査し、レンタルサーバー側に資料を提出しないといけないとなるとかなりの労力ですし、その手の事が詳しくないとどの様に調査すればいいのか分かりませんよね?
それに、私自身この一件があったことでDDoS攻撃を知りましたが、何も知らない状態でいきなりサイトがダウンしたらどうでしょう?

私なら確実にテンパりますね(;^ω^)
この一件で、ブログが落ち込んでサイトを消した人や、辞めた人もいると聞いています。
それに比べ、エックスサーバーは自分で原因を調べる必要がなく自動でサイトを復旧してくれるのです!
格安サーバーに比べれば年間5,000円ほどコストはかかってしまいますが、セキュリティを考えれば多少高くても安心したサーバーを選びたいとおもいませんか?
この様な事は他人事だと思っているか方も多いと思いますが、かなり身近にあるという事を覚えて頂きたいです!
まとめ
今回はレンタルサーバー「Xサーバー(エックスサーバー)」について記事にしましたがいかがでしたか?
エックスサーバーは一番安価なX10プランでも十分なスペック・性能を持っていますので初心者がまず契約するのはX10からで十分だと思います。
安さに惹かれるというのも分かりますが、長く運営していくのであればやはり多少コストはかかってもいいですが、安定・安心のできるサーバー選びが重要だと思います!
エックスサーバーは「10日間無料お試し」がありますので、まずは10日間使用してから判断するのも良いと思います(*´▽`*)
最後までご覧いただきありがとうございました!
アラレでした♪
アラレの何でも質問コーナー
数あるブログの中から当ブログにお越し頂きありがとうございます♪
アラレの何でも質問コーナーでは、あなたの副業に関する不安要素をまるっと解消する場となります!
悩み抱えたまま日々を悶々と過ごしていると心はモヤモヤで晴れないし、美味しいものを食べても味がしたり、しなかったり・・・。
そんな状態を払拭するには誰かに悩みを相談することが一番だったりもします(・ω・)
その誰かとは・・・
そう!私です!
私もそうですが、新しい事に挑戦する事ってやっぱり怖いですし不安ですよね?
おそらくあなたは
・会社の収入以外の収入源を確保したい
・ブログに興味はあるけれどなかなか一歩が踏み出せない
・ブログで副業を始めたいが時間が取れるか不安
・そもそもブログが続けられるか不安
・過去に情報商材で騙された方
etc・・・
相談内容はどんな些細な事でも構いません(*´ω`*)
実際、私もブログを始める一歩がなかなか踏み出せず時間だけが過ぎてしまった経験がありますが、今思えば思った時にすぐに行動していれば良かったなと思ています。
一人で悩んでも何も始まらないですし、どんどんマイナスな方向に考え込んでしまいますので、アラレに不満や不安をぶつけてスッキリしませんか?
アラレの2本柱スタイル
現代で最も効率的かつ合理的な働き方「本業×副業」で将来からの不安から解放しましょう!
・大手企業の人員削減
・終身雇用の崩壊
世間では毎日の様にこれらの問題がニュースになっており将来の不安を抱えている方は少なくないと思います。
将来の為にやりたいことも出来ず、日々の節約生活にストレスを抱えながら生きていくのは何だか虚しいですよね・・・。

副業を始める前は私も日々ストレスを抱え虚しい日々、次第に笑顔は無くなっていました。
そんな地獄の日々から脱却したいと思い、調べ、たどり着いた特化型ブログが私の人生を大きく変えてくれました。
ブログと言えどやったことがあるのはmi●i、Face●ookなどのSNSに日記を投稿するくらいしかした事のない超絶初心者からのスタートでしたが、身を置いた環境が良く挫折することなく楽しくブログ構築が出来ています(*´ω`)
また、ブログを始めた当初は本業がかなり忙しくなかなかブログに時間を割くことが出来ませんでしたが、「特化型ブログ」という手法を用いる事により限られた時間で効率よく成果を出す事が出来ています!
私が取り組んでいる特化型ブログは副業で始める方こそやって頂きたい手法です。
✅継続すればするほど手がかからない
✅初心者でも無理なく取り組め、再現性が高い
現状や将来に不安や不満があり、日々のストレスから解放したい!
また、個人で稼ぐスキルを身に付けたい!
という方は下記の無料メール講座にご登録を(*´▽`*)
メール講座ではブログには書けないあんなコトやこんなコトもお伝えしていきますので(笑)登録して損はありませんよ!
メルマガご登録者様には、メルマガ読者限定特典をプレゼントさせて頂きますので、是非この機会にメルマガにご登録お願いします♪