

2本柱ブロガーのアラレ(@arare_blog)です(❐_❐✧)
今回は「トレンドブログがオワコンだと断言できる3つの理由」について書いていこうと思います。
結論から言いますと、これからブログを始めようとする方にはトレンドブログはオワコン化していますのでオススメする事は出来ません。
確かに以前はトレンドブログで月に数十万円と稼いでいるブロガーもいましたが、現在はかなりハードル、リスクが高いんです。
トレンドブログは始めやすいけれど継続していくにはぶっちゃけ難しい手法と言われる理由について掘り下げていきますので最後までご覧いただけると幸いです(*´ω`*)
・トレンドブログは初心者向けだと思っている方
・トレンドブログを始めようとしている方
・大阪のミナミ界隈に出没~♪
・料理作りと実家のトイプをこよなく愛するアラサー女子
・最近日本酒にドハマり中🍶
(飲み仲間募集中)
・自立した女性を目指しブログ奮闘中!
(未来の旦那の収入に頼らないぞ!笑)
それでは早速いってみましょう!
トレンドブログとは?
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、まず トレンドブログについて簡単に説明させて頂きます。
トレンドブログとは名前の通り世間のトレンドをネタにし、ブログの記事を書いていきます。
例えば芸能人のスキャンダルや話題となっているニュースをいち早く記事にすることでアクセスを集めるブログの手法です(`・ω・´)
この手法は「完全PV依存型」なので、PVが下がれば報酬も下がり続けていきますので、常に最新のトレンドを扱いアクセスを集めなければいけません。
収入形態はブログに設置しているアフィリエイト広告に誘導することで報酬が得られるという仕組みです。
トレンドブログがオワコンだと断言できる3つの理由
2012年頃からトレンドアフリエイトが有名になり多くの方が実践し成功したでしょう。
しかし、トレンドアフィリエイトが有名になり7年以上が経とうとしている現在ライバルも増えている今、新たに始めようとしている方は稼ぐ事が出来るのでしょうか?
答えは‟NO”です。
決してトレンドブログが全く稼げないとは言いませんが、他の手法に比べ稼ぎにくく、おススメは出来ないという事です。
トレンドアフィリエイトが有名になった7年前は簡単に月に数十万円と稼ぐ事が出来「初心者が始めるならトレンドブログだ!」などと言われていましたが現在はかなりハードルが高くなっているのが現状です。
労働型ブログである
トレンドブログはその名の通りトレンドを記事にしていくのですが、常にトレンドを追い続けなければいけないが為に労働型でブログだと言われています。
ライバルが多い分、いち早くトレンドをキャッチし記事にするというスピードが求められますし、記事の鮮度が重要ですから、常にパソコンに張り付いていなければいけません。
ブログを専業にしている方はまだしも、副業でブログをしようとしている方は特に厳しいですね(´・ω・)
トレンドを記事にしているので爆発力はありますが、書いても資産にならず書いた記事がアクセスを集められるのはおおよそ2、3日といったところでしょうか。
寿命が短いが故に次々と記事を生産していかなければアクセスを集め続ける事が難しいのです。
それと、現在は外注に記事の執筆を依頼したりと組織で運営している為、個人が戦っていくのは相当ハードルが高く、ましてや副業で運営していくとなるとかなり厳しいでしょう。
単価が低い
トレンドブログの収入源は主にアドセンス広告ですが、アドセンス広告のクリック率、クリック単価は
・クリック単価・・・約30円
と言われており、まとまった収入を得るにはかなりのアクセスが必要になるのが分かります。
アドセンス広告収入については下記の記事に詳しく記載していますので、ご覧いただければ幸いです。
ここで、アドセンス収入の計算式をご存じで無い方も多いと思いますのでご紹介させて頂きます!
ここに先ほどのクリック率とクリック単価を当てはめ、仮に10万円の報酬を得ようと思ったら下記の計算式になります。
という事は10万円の報酬を得ようと思ったら33万PV(アクセス)も必要になるのが分かります。
33でもなく33万です。
ここで私アラレの1日のPV数を見て下さい。
私の1日のPV数を見て頂いたらこの33万PVがいかにすごい数か分かって頂けると思います。

トレンドブログを運営している方からしたらあり得ないPV数です(笑)
それこそ私はこれだけ少ないアクセスで10~20万円と安定した収入を得ていますので、トレンドブログがいかに効率が悪い手法かお判りいただけたと思います。
ちなみに、私がこれだけ少ないアクセスでも月にまとまった収入が得られるか疑問に思っている方も多いとおもいますが、私はトレンドブログとは違う手法でブログを運営しています(`・ω・´)
詳しい内容は下記の記事にまとめていますので、是非ご覧ください♪
Googleアップデートの影響を受けるリスクが高い
Googleは年に数回アップデートというものを行いますが、アップデートを繰り返すたびに内容が厳しくなってきています。
それに伴い、トレンドブログはGoogleの規約に沿っていないと判断されるケースが多い様に感じます。
記事によってはGoogleの規約違反に繋がる内容になることも・・・。
Googleは裏の取れていない曖昧な情報を嫌う傾向にあり、記事やブログの内容があいまいな情報を提供していると判断された場合、検索エンジンで上位表示されなくなることもあります。

一夜にしてアクセスがゼロに・・・なんてことも実際にあります( ゚Д゚)
言ってしまえば、トレンドブログは作り話も出来てしまう訳で、そうするとGoogleが最も重要視している「ユーザーファースト」の部分に反する事になりGoogleのアップデートの影響を受けやすいんです。
今日、初めてGoogleのコアアプデを被弾しました。
— コアラ🐨 | ブログ始動❗️ (@koala_blog06) December 31, 2019
昨日までpvが15〜20あったのに、今日はなんと3分の1以下の4です。
これもブロガーの宿命ですね
明日からまた引き締めていきます#節子それコアアプデ違うでだだのクソブログや
Google先生ご乱心の図
— とんじる@パラレルワーカー修行中 (@tonjiru_merumae) November 14, 2019
ずっと上位表示されてた商標ワード
商戦時期ど真ん中の9月中旬コアアップデートで被弾して
以降乱高下📉
それでも先月までは上位に復活することもあったので
成果多少出てたんですが
今月になって完全沈黙…😇
対策も何もあったもんじゃないね こりゃ🐷 #Googleアプデ pic.twitter.com/yEjdRRLueX
TwitterにはこのようにGoogleのアップデートに被弾した方々のツイートをよく見かけます。
トレンドブログ=ペナルティを受けやすいと言いたいわけではなく、曖昧な情報を書く事によりペナルティを受けてしまう手法を用いている傾向にあるのがトレンドブログなのです。
悪質なトレンドブログ
トレンドブログの存在は、ネットに粗悪な情報があふれる温床になっており、目先の利益の為に誤情報でユーザーを集めている方もいらっしゃいます。
情報を集めるも同じようなトレンドブログを書く人が何十、何百人もいるわけですから、他人が出していない情報を出さなければと、曖昧な情報や嘘に手を出してしまう方も少なくありません。
実際に、トレンドブログの誤情報に釣られたネットユーザーが誤情報を拡散した例は多くあります。
海外で実際に起きたものですが、過去に「食事でがん完治」という記事を書いて荒稼ぎしたオーストラリア人がいました。
このブログの内容は医学的根拠が全くない嘘の医療情報で、約3600万円のばっきんを支払うよう命じられました。
ここ最近では、SEOで健康アップデートが行われ、このような嘘やデマ情報が蔓延しその記事内容を鵜呑みにした読者に影響を与えてしまわないよう、健康アップデートのような規制が課せられるようになりました。
今後このような誤情報の拡散に繋がる事は無くなってほしいですが、目先の利益に囚われ自身の事しか考えていない人たちがいる限り無くなる事はないでしょうね・・・。
また、読者である我々も決して誹謗中傷には加担しないようにしなければいけないですし、情報を見極める力を身に付ける必要があります。
京アニ記事で垢BAN多発
2019年7月18日にアニメ制作会社「京都アニメーション」が放火され多くの方が亡くなる痛ましい事件がありました。
まずはこの事件で犠牲となった方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
事件が報道された途端に、トレンドブログを運営している方々もニュースに飛びつき、多くの方々がこの事件について取り上げました。
ところが、事件から間もなく「アドセンスのアカウントが剥奪(垢BAN)された」という報告がTwitterにあげられていました。
アドセンス合格した皆様、
— moco@夢追いアフィリエイター (@mamimumemoco29) November 18, 2019
アクセスが来そうだからと殺人事件や通り魔事件などの記事は書かないように…( 乂 ‘ω’ )ダメー
アドセンス称号剥奪の上、アドセンス取得するのがハードモードになりる可能性あります…
京アニ事件でアドセンスの垢BANされた人が身近にいますよ #ブログ書け
【ブロガー注意】
— kuroneco@Ctime詐欺許すまじ (@01Linux) July 25, 2019
京アニの例の事件ですが、ブログで記事を書いてあるとアドセンスが停止される可能性があるそうです!
書いてしまった方は消されることをお勧めします。#垢BAN#拡散規模 #ブロガー#アドセンス#googleAdSense #ポリシー違反
これは警告や一時的な広告配信停止ではなくアドセンスの剥奪で、今後二度とアドセンスは使えなくなるという事です。
これはある日突然、理由もなく垢BANさせられます。
Googleは事件や事故をネタにし、アドセンスを収益化する事を禁止していますが、今回アドセンスの規約で問題になった個所がこちらです。
デリケートな事象
次のようなケースは許可されません。
×自然災害、紛争、死亡など不幸な出来事につけ込むなど、配慮に欠けると見なされる恐れのあるコンテンツ
例:犠牲者には何の恩恵もなく不幸な出来事から利益を得ようとしている印象を与えるもの
引用元:https://support.google.com/adspolicy/answer/6015406
衝撃的なコンテンツ
×暴力的な言葉、残酷な画像、身体的外傷を示すグラフィックや記事が含まれた宣伝
例:犯罪場面や事故現場の写真、処刑動画
×体液や排泄物など不適切な描写が含まれた宣伝
例:血液、臓腑、血のり、性的な体液、人間や動物の排泄物
×猥せつな言葉や冒とく的な言葉が含まれた宣伝
例:悪態や罵り言葉、人種や性別に触れる中傷、冒とく的な言葉の言い換えや表記ゆれ
注:商品やウェブサイト、アプリの正式名称に冒とく的な言葉が含まれる場合は、審査を申請し、名称について詳しく説明してください。キャンペーンのターゲット ユーザーを考慮し、検索中のユーザーの意図に沿うキーワードを選んでください。
×ショックや恐怖感を与える恐れのある宣伝
例:危険にさらされる、病気に感染する、陰謀の被害者になる恐れがあることを示唆する宣伝
引用元:https://support.google.com/adspolicy/answer/6015406
Googleの規約を見て分かりますが、今回の京アニの事件はこの規約に違反しており垢BANされたというわけです。
衝撃的なコンテンツに広告を貼りたくないと思うのも広告主の為に今回、Googleは多くのサイトを垢BANしたと考えられます。
今回の件で更に規約が厳しくなっていくかもしれません。
ブログやSNSは匿名で情報発信が出来てしいますが、最低限のモラルや責任をもって運営していかなければいけません。
まとめ
今回は「トレンドブログはオワコンだと断言できる3つの理由」について記事にしていきましたがいかがでしたか?
確かに昔はトレンドブログで月に数十万と稼ぐ事はできました。
しかし、それは5~7年前の話であり現在は稼ぎにくくなっているのが現実です。
ネットの世界はトレンドの流れが速いので、時代に合った方法を積極的に取り入れていかなければ時代に取り残されてしまいます。
実際、インフルエンサーと呼ばれる方は時代の流れをいち早くキャッチし時代の流れに乗ったビジネスで成功を収めているように見えます。
ブログも同様に、時代の流れに乗った手法を取り入れていく事が重要であると言えますね(`・ω・´)
また、匿名で情報発信できてしまうからと無責任な情報は決して書かず
最後までご覧いただきありがとうございました!
アラレでした♪
【追記】デマ?クローズアップ現代で取り上げられたトレンドブログの闇
引用元:https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4397/index.html
3月12日にNHK「クローズアップ現代」でトレンドブログについて取り上げられていましたので、注意喚起も含め私の感想を書いていきます。
まず、トレンドブログの運営者3名の取材をもとに番組が進んでいくのですが、その中の1人は顔出しでの取材をしており、Twitterでも取材を受けたことをツイートしておりました。
引用元:https://twitter.com/clinic_muscle/status/1238100487305453570?s=20
悪い意味で利用されているにも関わらず、顔出し、Twitterでの告知はあまりにも危険行為だなと感じました(;´・ω・)
というのも、番組内で一次情報を確認せずに無責任な情報を発信することもあると仰っており、それは曖昧な情報を発信していると言っているも同然です。
これを聞いていい印象を持つ方は少ないでしょう。
更に、この方は外注を使い月に200本もの記事を上げて月収40万円もの収入を得ているそうですが、月に200記事ですと1日に約6記事程度・・・
外注2名を雇ってブログを運営しているそうです。
Googleにいつ広告の停止と判断されるか分からない状態で毎日トレンドネタを追っかけるためにパソコンに張り付き、時には曖昧な情報を発信する・・・そこまでして稼ぎたいと思いますか?
上記の方の他にもアクセス欲しさに曖昧な情報を発信したり、個人情報を記載したりする方も多いようです。
最悪の場合は告訴される可能性もあります。
いつ崩れるか分からない危険な橋を渡っているのがトレンドブログであり、とても大きなリスクを背負いながら運営している事をもっと知って頂きたい。
ここまでトレンドブログの闇について書いていきましたが決して「トレンドブログ=悪」というわけではありません。
今夜のクローズアップ現代でトレンドブログが取り上げられるけど
— かれん@大学生ママアドセンサー (@karen81_affi) March 12, 2020
(私も番組から取材される候補だった)
トレンドブログ=ゴシップ、人権侵害、名誉毀損って思わないで欲しいな…
花火大会やグルメフェス、新しいお店なんかもトレンドネタだよ。
やっぱりブログで稼ぐ一番の近道はトレンドだと思う。
上記の方が仰るように花火大会やグルメフェス、新しいお店なんかもトレンドネタですし、トレンドブログを運営しているからと言って皆が誤情報を流しているわけではありません。
今回の番組の内容的に、トレンドブログの闇のみを切り取って報道しているようにも見えてしまいました。
アラレの何でも質問コーナー
数あるブログの中から当ブログにお越し頂きありがとうございます♪
アラレの何でも質問コーナーでは、あなたの副業に関する不安要素をまるっと解消する場となります!
悩み抱えたまま日々を悶々と過ごしていると心はモヤモヤで晴れないし、美味しいものを食べても味がしたり、しなかったり・・・。
そんな状態を払拭するには誰かに悩みを相談することが一番だったりもします(・ω・)
その誰かとは・・・
そう!私です!
私もそうですが、新しい事に挑戦する事ってやっぱり怖いですし不安ですよね?
おそらくあなたは
・会社の収入以外の収入源を確保したい
・ブログに興味はあるけれどなかなか一歩が踏み出せない
・ブログで副業を始めたいが時間が取れるか不安
・そもそもブログが続けられるか不安
・過去に情報商材で騙された方
etc・・・
相談内容はどんな些細な事でも構いません(*´ω`*)
実際、私もブログを始める一歩がなかなか踏み出せず時間だけが過ぎてしまった経験がありますが、今思えば思った時にすぐに行動していれば良かったなと思ています。
一人で悩んでも何も始まらないですし、どんどんマイナスな方向に考え込んでしまいますので、アラレに不満や不安をぶつけてスッキリしませんか?
アラレの2本柱スタイル
現代で最も効率的かつ合理的な働き方「本業×副業」で将来からの不安から解放しましょう!
・大手企業の人員削減
・終身雇用の崩壊
世間では毎日の様にこれらの問題がニュースになっており将来の不安を抱えている方は少なくないと思います。
将来の為にやりたいことも出来ず、日々の節約生活にストレスを抱えながら生きていくのは何だか虚しいですよね・・・。

副業を始める前は私も日々ストレスを抱え虚しい日々、次第に笑顔は無くなっていました。
そんな地獄の日々から脱却したいと思い、調べ、たどり着いた特化型ブログが私の人生を大きく変えてくれました。
ブログと言えどやったことがあるのはmi●i、Face●ookなどのSNSに日記を投稿するくらいしかした事のない超絶初心者からのスタートでしたが、身を置いた環境が良く挫折することなく楽しくブログ構築が出来ています(*´ω`)
また、ブログを始めた当初は本業がかなり忙しくなかなかブログに時間を割くことが出来ませんでしたが、「特化型ブログ」という手法を用いる事により限られた時間で効率よく成果を出す事が出来ています!
私が取り組んでいる特化型ブログは副業で始める方こそやって頂きたい手法です。
✅継続すればするほど手がかからない
✅初心者でも無理なく取り組め、再現性が高い
現状や将来に不安や不満があり、日々のストレスから解放したい!
また、個人で稼ぐスキルを身に付けたい!
という方は下記の無料メール講座にご登録を(*´▽`*)
メール講座ではブログには書けないあんなコトやこんなコトもお伝えしていきますので(笑)登録して損はありませんよ!
メルマガご登録者様には、メルマガ読者限定特典をプレゼントさせて頂きますので、是非この機会にメルマガにご登録お願いします♪