

2本柱ブロガーのアラレ(@arare_blog)です(❐_❐✧)
6月3日に金融庁の金融審議会が発表した「高齢社会における資産形成・管理」の報告書の内容によると、「人生100年時代。年金では満足な生活水準に届かない可能性があり、老後は2,000万円不足するので、現役時代に資産形成をするべきだ」という報告書を出し、騒動になっています。

かつて「年金100年安心プラン」をうたっていたが、今になりやっぱ無理やわ~なんて言っているわけですから、国民も怒りを上げているわけです
世間では年金制度は破綻したなどと騒がれ、我々現役世代は年金が貰えないのではないかとも言われていますが実際はどうなんでしょうか?
・大阪のミナミ界隈に出没~♪
・料理作りと実家のトイプをこよなく愛するアラサー女子
・最近日本酒にドハマり中🍶
(飲み仲間募集中)
・自立した女性を目指しブログ奮闘中!
(未来の旦那の収入に頼らないぞ!笑)
騒動の根源について
冒頭でもお伝えしましたが、金融庁の金融審議会が発表した「高齢社会における資産形成・管理」の報告書の内容に対して騒がれています。
かつて政府は「年金100年安心プラン」をうたっていましたが、2004年当時の小泉純一郎首相によって国庫の負担を増やし、貰える年金額を抑える仕組みを導入することになりました。
しかし、現役世代が支払う年金保険料の引き上げをすることにより、年金は安泰だと太鼓判を押しましたが、今回の報告書により「100年安心」ではないことが明らかになり、自助努力で資金運用して下さいと言っているのです。
その為、世間では「高い保険料を払っているんだから、年金だけでは暮らせないから自分で投資をし、資産をつくれというのはふざけている!」と怒りの声が上がっているわけです。
公的年金は破綻するのか?
世間では年金制度は破綻すると騒がれていますが、年金制度が破綻するには下記の3つが挙げられます。
・国民が税金を納めない
・積立金が完全に枯渇(GPIFが運用している積立金)
以上の事が100年以内に起ることは非現実的であり、年金が破綻するというのは限りなく低いと考えられます。

では1つずつ解説していきます(・ω・)ノ
現役世代が年金保険料を納めない
引用元:https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201309/5.html
年金の未納率が40%と報道されているのを耳にした方もいらっしゃると思いますが、これは第1号被保険者(自営業者が入る国民年金)の割合であり、全体で見たら納付率は97%を超えています。
引用元:https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12512000-Nenkinkyoku-Jigyoukanrika/0000169513.pdf
ニュースでは年金の未納率40%という数字だけが独り歩きしてしまい、年金全体に対し40%もの人が納付していないと誤解が生じています。
公務員や会社員は否応なしに給料から天引きされますし、約5,000万人の方々は好む好ざるに関わらず保険料は強制的に納めています。
税収がなくなることはない
国民全員が税金を納めなくなったら国は破綻しますし、国家・国民が存在する限り、税金は必ず発生します。
現在、年金が支払われている財政の源の大半は税金から支払われています。
もちろん保険料も利用されていますが、多くは税金からの支払われていることから税金が無くなる事は無いと考えるとなると、必然的に年金制度が無くなる可能性は極めて少ないと考えられます。
今後数十年で積立金の枯渇はない
GIPF(年金積立金管理運用独立法人)とはGovernment(政府) Pension(年金) Investment(投資) Fund(基金)の頭文字を取ったもので、私たち日本国民の年金を運用する独立行政法人です。
GIPFは世界で一番の規模を持っています。
引用元:https://www.gpif.go.jp/operation/state/pdf/h30_q3.pdf
2018年の時点で、年金積立金は約151兆円あります。
世間では、2018年の運用実績で14.8兆円もの損失がでた事が大々的に報道されていましたが、トータルで見た場合2001年以降で約57兆円もの運用益をあげています。
引用元:https://www.gpif.go.jp/
現時点で、62%が保険料、残り38%が税金から支払われていますので積立金は使用していない状況です。
積立金はこの2つの財源から賄う事が出来なくなった場合、取り崩されるわけで現段階では出番がありません。
以上3点が満たされている事から、年金の破綻は低い事がわかります。
仮に公的年金が「破綻」すると、すでに10年以上年金に加入している人には年金をもらう権利(受給権)が発生していますから、いっせいに年金を請求する裁判が起こるでしょう。
これは、政府自体が「破綻」しかねないリスクなので、国として絶対に避けなくてはなりませんし、そのためあらゆる策を講じるのです。
年金100年安心=年金制度は安心だが豊かな暮らしではない
年金制度は破綻しない事は皆さん分かったと思いますが、年金のみで老後の生活をしていくのには厳しいのが現実です。

年金制度は破綻はしないけれど、じゃあいくら貰えんねん!という事ですよね?
皆さんは「所得代替率」をご存じですか?
所得代替率とは、公的年金の給付水準を示す数値で、自分が受け取れる金額が現役世代時の月収の何%かを示すものです。
まず年金の仕組みですが、日本の公的年金制度(厚生年金保険及び国民年金)が現役世代が保険料を支払い、その保険料で高齢者世代に年金を給付する「世代間扶養」の仕組みであり、自分が積み立てた保険料が将来年金として戻ってくる積立型ではありません。
2004年に政府が掲げた「年金100年安心プラン」というものがありますが、これは「今後100年間はげ現役世代の収入の50%は保証します」というものであり、皆さん分かっているとおもいますが、年金は現役時の収入を100%保証するものではありません。

現在は63%といわれていますが、これが今後50%まで減らす可能性はあるという事です
年金制度が破綻し1円ももらえなくなるという事はありませんが、所得代替率が下がっていく事は分かっています。
・生活水準を下げるか
いずれの事をしていかなくてはならないという事です。
厳しい事を言いますが、そもそも年金の受給額が下がることは分かっていた事ですし、年金だけで老後をどうかしようという考えが少しずれているのかなと思います。
結局は自分の身は自分で守るのみ!
結論から言いますと、やはり自分の老後は自分で守るしかないのだと思います。
金融庁が言うように長期的な投資である
・iDeCo(イデコ)
国としても税金の優遇をしてくれていますので、この2つは効率的な資産運用だと思います。
または副業として現在の収入だけではなく、もう1つの収入の柱を作っておくのもいいと思います。
【注意】投資詐欺が増える?
日本には、投資初心者を狙った詐欺が蔓延しています(今回の年金問題を機に更に増えると思われます)。
政府が勧めているのは、つみたてNISAやiDeCoなどのような比較的安全な投資案件ですが、もう少し高い利率を求めて別の投資案件を探す人も少なくないと思います。
金融庁や国民生活センターでは注意喚起をしています。
そのような人を狙って詐欺師が群がり、資産を形成するどころか、資産が無くなってしまう可能性もあります。
投資案件は自分1人で購入を検討するのではなく、案件、販売者の評判をしっかり調べたうえで購入をしましょう!
分からない場合は家族や周りの人に相談、または消費者センターなどに相談し身を守りましょう!
まとめ
今回は年金制度の破綻について書いていきましたがいかがだったでしょうか?
年金制度の破綻は何度も噂されている事ですが、減額や受給年齢の引き上げなどはあると思いますが年金制度そのものが破綻する可能性は少ないでしょう。
年金が老後の収入の柱になる事は間違いありませんが、金融庁の言う資産寿命を延ばすという取り組みをしていかなければいけないという事に関しては、あながち間違いではないのかと思います。
「破綻しない=安心」ではありませんから、今のうちから自分の老後の事は自身で考えていく必要があります。
今回の件をきっかけに年金制度の在り方や、今後を考える事(投資や副業)はとても有効です。
しかし、間違ってもぼったくり金融商品に騙されないよう気を付けて頂きたいです!
最後までご覧いただきありがとうございました。
アラレでした♪
アラレの何でも質問コーナー
数あるブログの中から当ブログにお越し頂きありがとうございます♪
アラレの何でも質問コーナーでは、あなたの副業に関する不安要素をまるっと解消する場となります!
悩み抱えたまま日々を悶々と過ごしていると心はモヤモヤで晴れないし、美味しいものを食べても味がしたり、しなかったり・・・。
そんな状態を払拭するには誰かに悩みを相談することが一番だったりもします(・ω・)
その誰かとは・・・
そう!私です!
私もそうですが、新しい事に挑戦する事ってやっぱり怖いですし不安ですよね?
おそらくあなたは
・会社の収入以外の収入源を確保したい
・ブログに興味はあるけれどなかなか一歩が踏み出せない
・ブログで副業を始めたいが時間が取れるか不安
・そもそもブログが続けられるか不安
・過去に情報商材で騙された方
etc・・・
相談内容はどんな些細な事でも構いません(*´ω`*)
実際、私もブログを始める一歩がなかなか踏み出せず時間だけが過ぎてしまった経験がありますが、今思えば思った時にすぐに行動していれば良かったなと思ています。
一人で悩んでも何も始まらないですし、どんどんマイナスな方向に考え込んでしまいますので、アラレに不満や不安をぶつけてスッキリしませんか?
アラレの2本柱スタイル
現代で最も効率的かつ合理的な働き方「本業×副業」で将来からの不安から解放しましょう!
・大手企業の人員削減
・終身雇用の崩壊
世間では毎日の様にこれらの問題がニュースになっており将来の不安を抱えている方は少なくないと思います。
将来の為にやりたいことも出来ず、日々の節約生活にストレスを抱えながら生きていくのは何だか虚しいですよね・・・。

副業を始める前は私も日々ストレスを抱え虚しい日々、次第に笑顔は無くなっていました。
そんな地獄の日々から脱却したいと思い、調べ、たどり着いた特化型ブログが私の人生を大きく変えてくれました。
ブログと言えどやったことがあるのはmi●i、Face●ookなどのSNSに日記を投稿するくらいしかした事のない超絶初心者からのスタートでしたが、身を置いた環境が良く挫折することなく楽しくブログ構築が出来ています(*´ω`)
また、ブログを始めた当初は本業がかなり忙しくなかなかブログに時間を割くことが出来ませんでしたが、「特化型ブログ」という手法を用いる事により限られた時間で効率よく成果を出す事が出来ています!
私が取り組んでいる特化型ブログは副業で始める方こそやって頂きたい手法です。
✅継続すればするほど手がかからない
✅初心者でも無理なく取り組め、再現性が高い
現状や将来に不安や不満があり、日々のストレスから解放したい!
また、個人で稼ぐスキルを身に付けたい!
という方は下記の無料メール講座にご登録を(*´▽`*)
メール講座ではブログには書けないあんなコトやこんなコトもお伝えしていきますので(笑)登録して損はありませんよ!
メルマガご登録者様には、メルマガ読者限定特典をプレゼントさせて頂きますので、是非この機会にメルマガにご登録お願いします♪