

2本柱ブロガーのアラレ(@arare_blog)です(❐_❐✧)
つい先日「音響機器メーカーのONKYO(オンキヨー)が希望退職者を募集に98人が応募したといニュースを拝見しました。
特に2019年は早期退職をする企業が多いように感じており、このニュースは他人事ではなく、もし最悪の事態になった場合に今のうちから収入の柱を増やしておくことが重要だと思い、今回記事にしました(`・ω・´)
・収入の柱を増やしたいと考えている方
・お金を理由に挑戦を諦めた事がある方
・老後が不安な方
・大阪のミナミ界隈に出没~♪
・料理作りと実家のトイプをこよなく愛するアラサー女子
・最近日本酒にドハマり中🍶
(飲み仲間募集中)
・自立した女性を目指しブログ奮闘中!
(未来の旦那の収入に頼らないぞ!笑)
以上の方にオススメの記事になっておりますので、最後までご覧いただけると幸いです。
それでは早速いってみましょう(・ω・)ノ
オンキヨー希望退職者100人募集
オンキヨーは13日、国内社員を対象に約100人の希望退職を募集すると発表した。40歳以上60歳未満の正社員かつ家庭用オーディオ事業の拠点集約に伴う転勤対象者の中から、12月12日から20日まで募集する。米国企業への同事業の売却中止で、オンキヨーは構造改革を迫られていた。
削減規模は国内全社員の2割程度にあたる。退職日は2020年3月末。特別退職金を支給するほか、要望に応じて会社負担での再就職支援も実施する。オンキヨーは20年3月期に特別退職金などを特別損失として計上する見通しだ。
引用元:https://www.ikkei.com/article/DGXMZO52112480T11C19A1000000/
オーディオ市場が衰退している理由として、現代はスマホとイヤホンでも十分に良い音で音楽を聴くことが出来てしまいますし、根本的な要因はデジタル化が進んでしまった事です。
オーディオの名門と呼ばれたオンキヨーも時代の流れに追いつけず、残念な事に今回早期退職者の募集が行われたようです。
早期退職募集の増加
早期退職募集は2019年には36社、人数1万1351人もの早期退職者募集があり2018年の約3倍となったそうです。
上場企業の富士通の2850人に始まり、東芝、ジャパンディスプレイ、キリンホールディングスなど大規模な早期退職者募集が続きました。
そもそも企業が終身雇用出来ていたのは人口増加により売り上げが伸びていくのが前提の社会であったから実現できていましたが、人口も減少し現在は終身雇用は崩壊しています。
また、人員削減というと業績の不振により実施する企業が多かったのですが、近年は業績の良い企業も将来を見据え先行型人員削減も増加傾向にあります。
業績の良い企業が人員削減するするには下記の要因だそうです。
・新規事業への進出など先を見据えた事業改革
・年功的人事・賃金制度から職務・成果に基づいた制度改革への移行の反発を防止する
早期退職者のへ平均的な年齢は45~50歳で、今後45歳頃を第一次定年とする企業も出てくる可能性もありますね(;´・ω・)
会社に依存する事は危険
一昔前の様に会社に正社員として入社すれば安泰という時代は終わっています!
最近ではトヨタ自動車が「終身雇用の維持は厳しい」と発表してます。
会社の業績が下がれば自分の生活水準も下がりますし、会社が倒産してしまえば一緒に沈むしかありません。

これは自分の力でどうにかで出来るものではありません(;´・ω・)
万が一の事も考え会社に依存するのは危険ですので、会社がどうなっても対応できる様ある程度の収入が確保できる状況を作っておくことが大切です。
それに伴い、2018年に働き改革の一環として政府が副業を推進し副業ができる空気や環境が整えられつつありますので、副業をやらない理由はないです!
これからの時代は、本業+副業の二本柱が最強の働き方であると断言します(`・ω・´)
複数の柱が必要
先ほどもお伝えしましたが今の時代、会社員(正社員)でいるから安心という時代ではなくなっており、副業で収入の柱を作っておく必要があると私は考えています。
副業でもう一つの収入の柱があれば、今回のオンキョー早期退職のように人員削減や会社が倒産した際に焦る事なくじっくりと次の転職先など探す事だってできます。
もし、収入源が会社のお給料だけでしたら突然の解雇処分に対応が出来る事が出来るでしょうか?
恐らく多くの方は焦ることになるでしょう。
昨年には「年金制度が崩壊するのではないか」と騒がれていましたので、仮に定年まで会社員として勤め上げたとしても、老後問題がのしかかってきます。
年金問題については下記の記事に詳しく解説していますので、ご参考下さ。
人員削減や会社の倒産、老後の問題に直面した際に焦らなくてもいいように、収入の柱を増やしておく必要がありますし、収入の柱を増やすことに損はないです!
更に、副業をする事で単純に収入が増えるというだけではなく、様々なメリットもあるんです(*´ω`*)
心に余裕が出来る&選択肢が増える
副業で本業+αの収入でお金に余裕が出来ることで、「会社以外にも収入源がある」と思えると心にも余裕が生まれます。
お金が全てではないですが、お金に余裕が生まれる事で節約しなければならない、無駄遣いはダメだなどという息苦しさから解放されます。
誰もが将来に不安があったり、漠然とした老後の不安を持っているでしょう。
更に、お金がないからやりたいことも、欲しいもの、食べたいものを我慢しているのではないですか?

実際私も副業を始める前は様々な事をお金を理由に諦めた経験があります(´・ω・`)
お金に余裕がある事で選択肢が増えで心が豊かになりますし、我慢だらけの生活から脱却ができます!
会社員だけの収入だけの時よりもあなたの日常の選択肢はかなり増えますし、私は副業をやっていなかった時では出来なかった事が実現できていますよ(*´▽`*)
ブログ仲間とフラっと東京で勉強会をしたり、美味しいものを食べに遠出したり、副業をしたことですごく充実しています。
目標ができ日々が充実する
これは私の経験談ですが、副業を始める事で目標を持つことが出来、日々やりがいをもって過ごせている事です(*´▽`*)
イヤイヤ会社に行き、やっとの休みは1日寝るかパチンコに行くかクズの様な生活をし、副業を始める前は何とな~く日々を過ごしていました(笑)

今思うと、ほんまもったいない事してたな~と思います(;^ω^)
しかし副業をしている現在は日々やるべき事が明確になっていますので無駄な時間を過ごすのではなく、充実した毎日を過ごしていますよ♪
また、切磋琢磨出来る仲間が出来たのも大きく影響しています(`・ω・´)
去年の末には年内最後の勉強会という事で、ブログ仲間が大阪に遊びに来てくれましたので、美味しいものを食べ、飲み歩き充実した年末でした!
もちろん呑むだけではなく、勉強会では情報交換をしながら新たなノウハウをしっかりと得ていますので、皆様にも有益な情報を共有していきます♪
お互いの野望を語り合い、モチベーションがUPしましたので2020年は更にレベルアップしたブログをお届していきますのでお楽しみに(‘◇’)ゞ笑
まとめ
今回は「ONKYO(オンキヨー)早期退職者募集からみる副業の重要性」について記事にしていきましたがいかがでしたか?
一昔でしたら副業をせずとも問題なく生活は出来、会社員であれば老後の不安も少なかったでしょうが、現在は違います。
大企業に勤めていようとも安泰ではなく、いつ収入が無くなってしまうかわかりませんので、収入の柱は増やし会社への依存度を少なくしていく事が重要です!
収入において会社依存率を100%から徐々に減らせれば精神的、肉体的にも無理せず仕事ができるようになるし、最悪この会社がなくなっても生活できるからと楽観的な考えができるようになります。
副業も解禁になり、副業に取り組む方が今後更に増加していくと思いますので、取り残される前に今すぐ行動しましょう!
会社から依存する人生から脱却するためにも、この記事を読み終わった“今から”行動する事を心掛けましょう!
最後までご覧いただきありがとうございます。
アラレでした♪
アラレの何でも質問コーナー
数あるブログの中から当ブログにお越し頂きありがとうございます♪
アラレの何でも質問コーナーでは、あなたの副業に関する不安要素をまるっと解消する場となります!
悩み抱えたまま日々を悶々と過ごしていると心はモヤモヤで晴れないし、美味しいものを食べても味がしたり、しなかったり・・・。
そんな状態を払拭するには誰かに悩みを相談することが一番だったりもします(・ω・)
その誰かとは・・・
そう!私です!
私もそうですが、新しい事に挑戦する事ってやっぱり怖いですし不安ですよね?
おそらくあなたは
・会社の収入以外の収入源を確保したい
・ブログに興味はあるけれどなかなか一歩が踏み出せない
・ブログで副業を始めたいが時間が取れるか不安
・そもそもブログが続けられるか不安
・過去に情報商材で騙された方
etc・・・
相談内容はどんな些細な事でも構いません(*´ω`*)
実際、私もブログを始める一歩がなかなか踏み出せず時間だけが過ぎてしまった経験がありますが、今思えば思った時にすぐに行動していれば良かったなと思ています。
一人で悩んでも何も始まらないですし、どんどんマイナスな方向に考え込んでしまいますので、アラレに不満や不安をぶつけてスッキリしませんか?
アラレの2本柱スタイル
現代で最も効率的かつ合理的な働き方「本業×副業」で将来からの不安から解放しましょう!
・大手企業の人員削減
・終身雇用の崩壊
世間では毎日の様にこれらの問題がニュースになっており将来の不安を抱えている方は少なくないと思います。
将来の為にやりたいことも出来ず、日々の節約生活にストレスを抱えながら生きていくのは何だか虚しいですよね・・・。

副業を始める前は私も日々ストレスを抱え虚しい日々、次第に笑顔は無くなっていました。
そんな地獄の日々から脱却したいと思い、調べ、たどり着いた特化型ブログが私の人生を大きく変えてくれました。
ブログと言えどやったことがあるのはmi●i、Face●ookなどのSNSに日記を投稿するくらいしかした事のない超絶初心者からのスタートでしたが、身を置いた環境が良く挫折することなく楽しくブログ構築が出来ています(*´ω`)
また、ブログを始めた当初は本業がかなり忙しくなかなかブログに時間を割くことが出来ませんでしたが、「特化型ブログ」という手法を用いる事により限られた時間で効率よく成果を出す事が出来ています!
私が取り組んでいる特化型ブログは副業で始める方こそやって頂きたい手法です。
✅継続すればするほど手がかからない
✅初心者でも無理なく取り組め、再現性が高い
現状や将来に不安や不満があり、日々のストレスから解放したい!
また、個人で稼ぐスキルを身に付けたい!
という方は下記の無料メール講座にご登録を(*´▽`*)
メール講座ではブログには書けないあんなコトやこんなコトもお伝えしていきますので(笑)登録して損はありませんよ!
メルマガご登録者様には、メルマガ読者限定特典をプレゼントさせて頂きますので、是非この機会にメルマガにご登録お願いします♪