
引用元:http://amigation.com/LINE_de_fukugyo/index07z.html
http://archive.fo/eR7To(アーカイブリンク)
2本柱ブロガーのアラレ(@arare_blog)です(❐_❐✧)アラレ
今回はインスタ広告でよく見る「LINE de 副業ガイド」について掘り下げていきたいと思います(・ω・)ノ
広告には、スマホがあれば1日3分からスタート出来、1日3万以上稼げる!
など興味をそそられる文句が並べられていますが、ほんまに簡単、楽して稼げるのでしょうか?
今回は、アラレが実際に登録し徹底的に調べましたので最後までご覧いただけると幸いです!
・スマホだけで出来る副業を探している方
・1日数分のスキマ時間で出来る副業を探している方
・大阪のミナミ界隈に出没~♪
・料理作りと実家のトイプをこよなく愛するアラサー女子
・最近日本酒にドハマり中🍶
(飲み仲間募集中)
・自立した女性を目指しブログ奮闘中!
(未来の旦那の収入に頼らないぞ!笑)
それでは早速行ってみましょう(・ω・)ノ
LINE de 副業ガイドとは?
最近、インスタでよく見かける「LINE de 副業ガイド」について徹底解説していくのですが、そもそも「LINE de 副業ガイド」とはどういった副業なのでご紹介させて頂きます。
「LINE de 副業ガイド」のLPには
・1日3万円以上
・専門知識が不要
・その日から始められる
・初期費用、ノルマ一切不要
など夢のような内容が記載されています。

これがほんまやったら私も億万長者やん!と思ったのですが、そんなうまい話はあるのでしょう?
1日3分からスキマ時間で本当に3万円以上稼げる事が可能なのかアラレが実際に登録し、その実態を暴いていきます!
まず無料登録をすると、ある方のLINEを追加します。
何か不自然な点が無いか色々探ってみるとプロフィール画像に妙なマークを発見しました(´゚д゚`)
普通であれば自分の写真をプロフィール画像に設定する場合このようなものは出てこないハズです。
これはどこかの画像を無断で使用している可能性が高いですね・・・。
LINE de 副業ガイドで紹介される副業の裏側!!
さて、友達を登録するとすぐさま何件かの副業案内が届ます。
送られてくる案件に登録し、気になった案件を実践してくださいとのことでした。
その中の一件が下記のものです。
中には定員オーバーの為、受けられない副業もいくつかありました。
他にも
残り人数は後○○人です!
後何時間で今回の企画は終了します!
など緊急性を煽ったり限定性の高い書き方をしているものがとても多かったです。
そして詐欺的な無料オファーではそんなメールが毎日ひっきりなしに送られてきて、その商品がいかに素晴らしいのか、買わないことがどんな損失を招くのかといったことを延々と教育をしてくるというわけです。
そんなメールを読んでいればいつの間にかその商品に興味を持って、最終的に購入してしまう方も出てきてしまいます。
その後、ひっきりなしに副業案内が何件も送られてきましたが、その多くが悪質な無料オファーと呼ばれるものばかりでした。
無料オファーとは?
無料オファーについてご存じで無い方も多いと思いますのでここで少し解説をしていきます(`・ω・´)
無料オファーとは「無料プレゼント」や「無料教材」を紹介することにより、その請求1件につき何円・・・という形で稼ぐことの出来る無料コンテンツ紹介系アフィリエイトです。
無料オファーの広告にユーザーがメールアドレスを登録するだけで、1件のアドレスで300~500円、高いもので1000~3000円の報酬が入ってくるものです。
商品ではなく、集客に対して報酬が支払われる仕組みが無料オファーです。
簡単に言いますと、オファー主はメールアドレスを買っているという事ですね(;´・ω・)
無料オファーの広告にユーザーがメールアドレスを登録するだけなので、内容は粗悪でもメールアドレスさえ登録してしまえばいいというわけです。
また、無料オファーの基本的な戦略についてですが
・興味、関心を持ったユーザーに、テクニックを用いて信頼を得る
・信頼を得た後に、本当に売りたい高額商品を販売
となっています。
なので、最初は無料教材の提供ですが、興味を持ったユーザーには後々高額な商品を販売していくというパターンが多いです。
危険なサイトを見分けるポイント
特定商取引法が記載されているか
世間には様々な副業サイトがありますが、基本的にしっかりとしたサイトには下記の内容がきちんと書かれています。
・会社の住所
・資本金
これらは「特定商取引法」といい、これを正しく記述する事で購入者に安心感を与えるだけでなく、しっかりとしたビジネスをしている会社という信頼性も得られます。
しかし、LINE de 副業ガイドにはこの様な記載はどこにもありませんでした。
会社概要が記載されていないという事は、何か後ろめたい事でもしているんでしょうか・・・?
真っ当な販売者はこの様な事はありませんし、ましてや誇大な広告や虚偽広告といった不当な手段は使いません。
なんたって、ユーザーの信用を失うだけですからね(;´・ω・)
HTTP接続だと安全性が不十分
それに、「LINE de 副業ガイド」のURLですが、httpsではなくhttpとなっています。
httpsは暗号通信が使われているもので偽サイトではまず使われることはありません。
httpsだけで詐欺・悪徳商法の犯罪が100%防げるわけではありません
しかし、httpsの方が見知らぬ誰かに盗聴されない、詐欺を働きにくくする働きがあります。
ログイン画面などパスワードを打ち込む際にhttpsになっていなかったら怪しいと思いむやみに情報を提供しないように心がけましょう!
若い女性が危ない!インスタに広告を打つ理由は?
Instagramのユーザーで最も多いのは、10代~20代の女性や20代~30代の主婦層だそうです。
インスタ広告に掲載するという事は、若者や女性をターゲットにしている様に伺えますが、なぜ若い女性や主婦をターゲットにしているのでしょうか?
実は統計結果で男性より女性のほうが購買意欲が高いということがわかっていて、女性のほうが狙いやすいからです。
また、主婦層を狙うというのは子どもが小さい専業主婦の場合、働きたくても働けないケースが多いです。
子育てにはお金がかかるため、金銭的にも心理的にも追い詰められた主婦が、一縷の望みをかけてもおかしくないです。
また、専業主婦となると少なからず社会から離れてしまったり、相談できる相手が周りにいなかったり、男子ほどネットリテラシーの高くない女性が多いことも理由だと思います。
実際、私が登録した方も主婦で苦労話がつらつらと書いてありました。
ターゲット層の共感を得ることが、詐欺師の得意技なんです!
まとめ
結論からすると、「LINE de 副業ガイド」はとても危険なサイトです。
実際に紹介されている副業はとても怪しいものばかりでした。
副業とはいえ、多くはきちんと労働力を提供してその対価としてお金を頂くもので、世間には決して楽して稼げる仕事はないという事です。

うまい話には裏が必ずありますので(`・ω・´)
現在、政府が進めている働き化改革が活発化することで、このような詐欺的な副業が蔓延し、更に被害が更に増えていくと思います。
知らないという事はそれだけ被害にあいやすい事になりますので、副業詐欺の被害にあわないようにするためには十分な知識を付ける事が必要です。
情報弱者にならない様に、不審な点がありましたらいったん立ち止まり事前に調べる事が大事な事だと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
アラレでした♪
アラレの何でも質問コーナー
数あるブログの中から当ブログにお越し頂きありがとうございます♪
アラレの何でも質問コーナーでは、あなたの副業に関する不安要素をまるっと解消する場となります!
悩み抱えたまま日々を悶々と過ごしていると心はモヤモヤで晴れないし、美味しいものを食べても味がしたり、しなかったり・・・。
そんな状態を払拭するには誰かに悩みを相談することが一番だったりもします(・ω・)
その誰かとは・・・
そう!私です!
私もそうですが、新しい事に挑戦する事ってやっぱり怖いですし不安ですよね?
おそらくあなたは
・会社の収入以外の収入源を確保したい
・ブログに興味はあるけれどなかなか一歩が踏み出せない
・ブログで副業を始めたいが時間が取れるか不安
・そもそもブログが続けられるか不安
・過去に情報商材で騙された方
etc・・・
相談内容はどんな些細な事でも構いません(*´ω`*)
実際、私もブログを始める一歩がなかなか踏み出せず時間だけが過ぎてしまった経験がありますが、今思えば思った時にすぐに行動していれば良かったなと思ています。
一人で悩んでも何も始まらないですし、どんどんマイナスな方向に考え込んでしまいますので、アラレに不満や不安をぶつけてスッキリしませんか?
アラレの2本柱スタイル
現代で最も効率的かつ合理的な働き方「本業×副業」で将来からの不安から解放しましょう!
・大手企業の人員削減
・終身雇用の崩壊
世間では毎日の様にこれらの問題がニュースになっており将来の不安を抱えている方は少なくないと思います。
将来の為にやりたいことも出来ず、日々の節約生活にストレスを抱えながら生きていくのは何だか虚しいですよね・・・。

副業を始める前は私も日々ストレスを抱え虚しい日々、次第に笑顔は無くなっていました。
そんな地獄の日々から脱却したいと思い、調べ、たどり着いた特化型ブログが私の人生を大きく変えてくれました。
ブログと言えどやったことがあるのはmi●i、Face●ookなどのSNSに日記を投稿するくらいしかした事のない超絶初心者からのスタートでしたが、身を置いた環境が良く挫折することなく楽しくブログ構築が出来ています(*´ω`)
また、ブログを始めた当初は本業がかなり忙しくなかなかブログに時間を割くことが出来ませんでしたが、「特化型ブログ」という手法を用いる事により限られた時間で効率よく成果を出す事が出来ています!
私が取り組んでいる特化型ブログは副業で始める方こそやって頂きたい手法です。
✅継続すればするほど手がかからない
✅初心者でも無理なく取り組め、再現性が高い
現状や将来に不安や不満があり、日々のストレスから解放したい!
また、個人で稼ぐスキルを身に付けたい!
という方は下記の無料メール講座にご登録を(*´▽`*)
メール講座ではブログには書けないあんなコトやこんなコトもお伝えしていきますので(笑)登録して損はありませんよ!
メルマガご登録者様には、メルマガ読者限定特典をプレゼントさせて頂きますので、是非この機会にメルマガにご登録お願いします♪
副業したく悩んでいます。
このサイトは大丈夫なのですか?
佐藤 様
初めまして!
アラレと申します(*‘ω‘ *)
先ほど佐藤様のアドレスにて回答させ頂きましたので、お時間のある際にご確認頂ければと思います。
アドレスがicloudでしたので届いていない可能性もございますので、その際はご連絡頂けると幸いです。