

2本柱ブロガーのアラレ(@arare_blog)です(❐_❐✧)
今回は副業コンパスというブログの運営者であるクニトミさんの「副業コンパス」は再現不可能か?について記事にしていきます。
クニトミさんの運営する副業コンパスは、 「副業×サラリーマン×ブログ」を軸にかつ、自分の体験をもとに副業の優位性を伝えているブログです。
Twitterは49,000人(2020年3月現在)ものフォロワー数をもつインフルエンサーで、ブログに興味がある方は1度は拝見した事があるのではないしょうか?
結論から言いますと、もしあなたが実名、顔出しをしないでブログ運営をしたいと考えているのであれば、クニトミさんの運営方法は再現度が低いと言えます。
しかし、それを抜きに考えてもクニトミさんのブログ運営方法、戦略は参考にすべき部分が多くあり、副業ブロガーでしたら参考にすべきブログの1つと言えます!
・ブログ初心者の方
・副業で稼ぐ方法を模索している方
・大阪のミナミ界隈に出没~♪
・料理作りと実家のトイプをこよなく愛するアラサー女子
・最近日本酒にドハマり中🍶
(飲み仲間募集中)
・自立した女性を目指しブログ奮闘中!
(未来の旦那の収入に頼らないぞ!笑)
クニトミさんは2018年にブログを開設し後発組にも関わらず、たった2年という短い期間で大きく稼ぐ事が出来た方法についても解説していきますので、最後までご覧いただけると幸いです(*´ω`)
それでは早速いってみましょう!
「副業コンパス」の運営者クニトミさんとは?
「副業のコンパス」の運営者として副業について発信している副業サラリーマン/クニトミさんとは一体どの様な人物なのでしょうか。
クニトミさんの経歴を覗いていきましょう(・ω・)ノ
クニトミさんの経歴
引用元:https://fez-inc.jp/workstyle
年齢:1993年生まれ 26歳
経歴:wantedly株式会社→三井住友信託銀行→株式会社フェズ
以前は銀行に勤めておりましたが、「安定」を捨てWebマーケの会社に転職し、現在は30名ほど関わる投資系メディアの編集長を務めています。
銀行員を辞める際は、周りから「もったいない」などと反対も多くあったと思いますが、安定を捨てWeb業界に転職。
銀行員を辞めると言ったらTwitterではバカにされたし、ブログを始めると言ったら、周りからは「稼げないから絶対にやめたほうがいい」と言われた。
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) March 10, 2020
当時はかなり辛かったですが、大切なのは、「恐れるという心を持たず、誰になんと言われようと、自分が信じる道を突き進むこと」だと思う。
その傍ら副業で「副業コンパス」という個人で稼ぐスキル・知識に関する情報を発信するブログを運営しています。
「後悔しない人生を送りたい」という絶対叶えたい夢があるのですが、これを達成するには時間・場所・人・お金に縛られない生き方をしないといけないと思い副業でブログを始めたそうです。

私も同じく「後悔しない人生を送りたい」という思いもあり副業を始めました!
ブログを始めたのは2018年とブログ業界にしては後発組ですが、わずか2年という短い時間で月500万円もの収入を達成しています。
ブログはオワコンだなどと言われていますが、クニトミさんはその言葉を覆した。
2月のサラリーマン収益
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) February 29, 2020
✅給料:400,000円
✅副業(ブログ):5,045,785円
✅その他:100,000円
合計:5,545,785円
ブログを始めた1〜8ヶ月目は、ほぼ収益0円でしたが、2年経った今ではブログ単体で月500万を達成できました。
千里の道も一歩から。
今稼げない人も諦めないでほしい。#ブログ書け
副業コンパスの売上
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) February 29, 2020
✅1〜8ヶ月:0〜0.9万
✅9、10ヶ月:3、7万
✅11、12ヶ月:14万、23万
✅13、14ヶ月:26万、24万
✅15ヶ月:28万
✅16ヶ月:28万
✅17ヶ月:29万
✅18ヶ月:37万
✅19ヶ月:56万
✅20ヶ月:78万
✅21ヶ月:148万
✅22ヶ月:114万
✅23ヶ月:120万
✅24ヶ月:216万
✅25ヶ月:484万
1~24ヶ月まではnoteの収益を入れていないそうですが、それでもブログ単体でここまでの収入を得る事が出来ているのは素晴らしいです(*´ω`)
しかし、初心者の頃は数か月も収益が上がらず心が折れ何度も挫折を経験しているそうですが、諦めず1年2年と努力、継続してきたからこそここまでしっかりと成果を上げる事が出来ているのです!
初心者が真似るべき運営方法
クニトミさんのブログには初心者ブロガーの方々が真似るべき手法が詰まっているんです(`・ω・´)
・実践を元に記事を作成
・リライト
読者に寄り添う丁寧な解説
まず、クニトミさんが初心者の方に多く読まれている理由は読者に寄り添っている記事の書き方です。
引用元:https://tabinvest.net/how-to-start-blog/
こちらの記事は副業コンパス内でも人気記事となており、「超初心者でもこのブログさえ見ればワードプレスの解説から設定まで出来るレベル」という事を前提に“79枚の画像付き”で丁寧に解説してくれています。
丁寧に解説していても文章だけではやはり理解しずらい部分もありますが、画像は文章と違い内容を一瞬でとらえる事が出来ますので初心者にはありがたいですよね(*´ω`)
専門知識をつらつらと並べるだけでしたら誰にでも出来ますが、どんな方が読んでも理解出来る記事作成は初心者だけではなく我々も見習うべき点です。
実践を元に記事を作成
クニトミさんの運営する副業コンパスは、実践を元に記事を作成しているので信憑性がとても高いと言えます。
実際に、サラリーマンとして働きながら副業ブログで稼ぐ事を自身を元に体現しています。
専業ではなく副業という限られた時間の中で、しっかりと成果を出せる事を証明してくれていますので副業ブロガーにとっては希望でもありますね(*´ω`*)

ちなみに私も本業をしつつ空いた時間にブログをし、クニトミさんほどではないですがまとまった収入を得る事ができていますよ♪
リライトは重要!記事は書いて終わりではダメ
私も以前に同じようなツイートをしましたが、クニトミさんも同様で約7割ほどの完成度で記事を投稿していることです。
僕はブログを書く際に『完成度は7割で進み、3ヶ月後に改善せよ』を意識してます。
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) March 6, 2020
副業コンパスの2018年2〜6月の記事を見ると、記事の質が低いのが分かると思います。笑
その時は100点だと思っても、3ヶ月後に振り返ると50点というのはよくあることなので、変に時間をかけず、次に進むのがオススメ。
記事の修正の事を「リライト」と言うのですが、リライト作業というのはかなり重要でSEO効果が強いと言われています。
参考ブログ→ブログのリライトとは?ブログをリライトする方法について
その為、Googleにもしっかりと最新の情報を読者に提供していると認識され、良い評価をしてもらえるんです(`・ω・´)
クニトミさんは、多くのインフルエンサーに比べ記事の更新頻度はかなり少なく、更にブログ後発組ですが、しっかりと記事の精度を上げ、価値提供していれば成果を出せると証明してくれています。
私も身をもって体感していますが、リライトや追記をする事で検索順位が上がったという経験もありますので、書いたら終わりではなくその後もメンテナンスしていく事はとても重要なんです!
初心者ブロガーの憧れでもあるクニトミさんですが、匿名ブロガーがマネする上で致命的な欠点がありますので、ここからはクニトミさんのブログ運営方法のデメリットについて解説していきます(`・ω・´)
顔出しインフルエンサーのデメリット
多くのインフルエンサーは顔出し実名でブログを運営していますが、これはかなりリスクを背負っているんです(;´・ω・)
確かに顔出し実名でブログを運営することにより、信頼を得やすいというメリットもありますが、それ以上にデメリットも多くあります。
・個人情報を特定されやすい
・顔出しする事で批判を受けやすい
副業が会社にバレる可能性
2018年に副業が解禁になり政府が副業の容認を推奨していますが、実は副業に寛容な会社はまだまだ少ないと言えます。
2018年10月にリクルートが公表した企業の意識調査によると、副業を容認あるいは推進している企業は28.8%となり、副業を禁止している企業は71.2%とまだまだ多いです(´・ω・`)
引用元:https://www.recruitcareer.co.jp/news/pressrelease/2018/181012-01/
そういった意味でも会社には副業をしている事を隠したいと思う方も多く「副業 バレない」で検索すると多くのサジェストが出て来ます。
もちろん顔出しをすれば副業をしている事がバレてしまう確率は格段に上がり、会社だけではなく家族や友人、知人にも知られてしまう可能性もあります。

副業に関して言及されるのも面倒ですしね・・・(´・ω・`)
個人情報が特定され身の危険も・・・
有名YouTuberが自宅がバレた為に何度も引っ越しするケースがありますが、ブロガーもしかり・・・
昨年6月に福岡の起業支援施設で、インターネット上での一方的な恨みから、人気ブロガー“Hagex”こと岡本顕一郎さん(当時41)がナイフで30回以上刺され殺害された事件が起こりました。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20191120-00151672/
過去にはこの様な痛まし事件も起こっていますので、自分の身を守るためにも顔出し実名での活動は控え、少しでもリスクを避けるべきなのです。
誹謗中傷され精神崩壊
顔出し実名インフルエンサー最大のデメリットはアンチの標的にされやすい事です。
顔出し実名のインフルエンサーはアンチに誹謗中傷されやすいですし、そのような批判に耐えれるメンタルを持っていないとブログを辞めたり最悪の場合は病んでしまう可能性もあります(´・ω・`)
実際にクニトミさんも誹謗中傷を受け、訴訟依頼をしているほどに悩んだそうです。
弁護士に訴訟依頼をしようとしたところ、ボクを誹謗中傷していた匿名アカウントからDMで謝罪がありました。
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) February 4, 2020
1人で複数アカウントを使い、複数人が事実を発信しているかのように仕向け、ボクを誹謗中傷していた件です。
「家族がいるので勘弁して欲しい」とのこと。
下に続く…. pic.twitter.com/7b4HB5e7HG
問題は解決しているそうですが、今後もこのような事が起こる可能性もありますから、そういった意味でも顔出し実名での活動を私はオススメしていません。
恵まれた環境に身を置いている
短い時間でここまで爆速で稼ぐ事が出来たのは、もちろんクニトミさんの日々の努力もありますが、周りの環境に恵まれているのも関係があります。
ぼくの会社はフレックス制度を導入しているので最近は6時半〜11時の間で副業してるのですが、最高ですね。
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) March 3, 2020
朝一なので脳みそがスッキリしており、4時間副業できるので捗る。
フレックス制度とリモートがある会社を選ぶと、自分の生き方に合わせて働けるのでおすすめ☺️
フレックス制度、リモート制度を導入している企業は少ないですし、これ以外にも会社が副業に寛容である為、副業にも力を入れやすい企業に勤めています。
なかなかそこまで恵まれた会社は多くないですよね。
「じゃあ転職すればいいじゃない!」
と言われるでしょうが、結婚して家庭があったり様々な理由で自由に仕事を選ぶことが必ずしも出来るわけではありません(;´・ω・)
凡人が天才に勝つには?
クニトミさんのブログは役に立ち、初心者が参考にする部分も多いですが、再現性は低いのです。
彼の様に顔出し実名で副業をするのでしたら真似をしたら良いとおもいますが、顔出し実名ではなく私の様に匿名でブログを運営するのでしたら話は別です。

顔出し実名は顔出し実名の手法があり、匿名には匿名のブログ戦略があります!
クニトミさんは自身のブランディングがしっかりされています。
Twitterは何万人ものフォロワーがいて、Yahooニュースに取り上げられるほどの注目を集めている訳です。
更に、マナブさんなど影響力のあるインフルエンサーと横の繋がりもあります。
クニトミさんは自身をしっかりとブランディングし、ここまでの影響力のあるインフルエンサーとなった事で大きな収入を得る事出来ていますが、あなたは以上の事を再現できますか?
多くの方が再現する事は厳しい・・・いや、不可能でしょう。
クニトミさんは天才だと思いますし、私の様な凡人が同じ領域に行くのは無理だと考えています。

ブログで稼ぐのは無理だと思った方・・・断念することなかれ!
我々凡人匿名ブロガーでも天才に勝つブログ手法がありますし、私は匿名ブロガーとして凡人でも稼げる手法を実践し成果を上げています(; ・`д・´)
その手法については下記の記事で詳しく解説していますのでご覧ください。
クニトミさんは過去のサロンで炎上?
クニトミさんは昨年にサロンを運営していました(現在は募集を中止しています)が、
私はクニトミさんのアンチではないですが、実際このような事があったという事実を少々書かせて頂きます。
クニトミさんは昨年に月額1,000円 でサロンを運営しており、サロンについて検索してみるとこの様なツイートが目に入りました。
クニトミさん(@kunitomi1222)の「サロンはひどいものでした。」というツイートをしたらブロックされました。あくまでも感想なのに、元生徒をブロックするとは悲しいです。Googleの裏側を知っているという嘘までついてましたよね。#クニトミリュウヤ #クニトミ #アフィリエイト
— かなえ @ 毎日マスク (@deepatch35) October 17, 2019
参加者の一意見を受け入れずにTwitterをブロックしたのでしたらクニトミさんを見る目が変わってきます。

某サロンで炎上したイケハヤさんと同じ行動をとっているなと思われてしまう行動ですね・・・
その通りだと思います
— しろうとさん (@16shirouto) March 1, 2020
イケハヤに疑問をぶつけた人には、ノールックブロックが待ってますね・・
この人の動画やメルマガでいったい何が学べるのか疑問ですけどね
円高円安や空売りも理解してなかったのに投資語ってるぐらいだから、そもそも論自分が疑問に思ったことないんでしょう https://t.co/hodUBhN4ne
サロン生をブロックするのではなく、一意見として真摯に受け止めサロン内容をよくする為に改善していくべきだったと感じます。
これは信用を失う行為ですし、一般企業が同じような行動をしたら叩かれるだけでは済まないと思うのですが、インフルエンサー界隈は簡単にこの様な行動をとっている風潮があります。
クニトミさんは常日頃「価値提供は大切だ」と言っているにも関わらず、自分に非があることに対してブロックをし、拒絶をしてしまいました。
私自身クニトミさんを尊敬していますので、個人的にこの部分は改善して欲しい部分です。
まとめ
今回はクニトミさんの「副業コンパス」は再現不可能か?について記事にしましたがいかがでしたか?
実際に顔出し実名でブログを運営するのはリスクがありますし、初心者が実践するのは再現性が低く、リスクがありオススメしていません。
しかし、クニトミさんのブログから学べることは多くありますので、初心者が参考にすべきブログの1つといえます(*´▽`*)
最後までご覧頂きありがとうございます!
アラレでした♪
【追記】クニトミさんの月3万円保証は誇大広告なのでは?
引用元:https://tabinvest.net/how-to-earn-blog/#STEP3
クニトミさんが投稿した記事が誇大広告ではないのかという議論がTwitter上で行われているのを目にしました。
月3万保証って3万行かなかったら、3万くれるんですか?と言いたい
— カズ@ブラックからの起業家 (@KazuyoshiMZ) March 26, 2020
確かに、この方が言っているように月3万保証と書かれているのでクニトミさんが3万くれるのかという意見は私も同意です。
私も実際に指摘されているブログを拝見しましたが、いくら商品を売っていないにしてもこれは誇大広告なのではないでしょうか。
月3万円保証と見た読者は必ず稼げるのだと思いますし、記事内では誰でも数十万円を狙えると記載しています。
・確実に
・誰でも
これらのことは断定的な表現であり、効果などを保証した表現になり、効果が約束されたように読み解いてしまいます。
もし仮にクニトミさんが必ず全ての方に月3万円を稼げることが出来るという根拠があれば「保証」という言葉を使っても問題ないですが、その根拠が無いにも関わらず発言しているのでしたら虚偽の記載となります。
その他にも、発言に一貫性がないことも不審に思います。
また、本業では投資系のサイトの編集長を務めており、投資を始めようとする初心者のサポートをしています。
引用元:https://fx-navi.tokyo/
しかし、クニトミさん自身のブログである「副業コンパス」では投資はやるべきではないと否定的な記事を書いており統一性が全くありません。
FX以外にもブログはすぐに稼げると記載があるにも関わらず、Twitter上ではすぐには稼げないよなどと言った発言もされています(;´・ω・)
引用元:https://tabinvest.net/blog-earn-construction/
この2年間、ブログで稼ぐまでにどれだけ大変だったのかは十分に理解しているので、皆が稼げるとか甘いことは言いませんよ。
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) March 28, 2020
ブログで稼ぎたいなら1年間ほどは継続して、フルコミットしないと無理だと思ってます。 https://t.co/lfTcx6ObcL
これらを見た読者は何を信じたら良いのか分からないですし、不審に思うのではないでしょうか。

すぐに稼げるブログ作りの記事を投稿しているにも関わらず、Twitterでは1年間はフルコミットしないと稼げないと発言・・・矛盾していると思うのは私だけでしょうか?
断定的な表現や、話の一貫性もなく、しっかりとした根拠もない状態で発言していると受け止められても仕方がないです。
非常に残念ではありますが、今回の件に関して調べていくうちにクニトミさんへの信頼がなくなってしまいました。
アラレの何でも質問コーナー
数あるブログの中から当ブログにお越し頂きありがとうございます♪
アラレの何でも質問コーナーでは、あなたの副業に関する不安要素をまるっと解消する場となります!
悩み抱えたまま日々を悶々と過ごしていると心はモヤモヤで晴れないし、美味しいものを食べても味がしたり、しなかったり・・・。
そんな状態を払拭するには誰かに悩みを相談することが一番だったりもします(・ω・)
その誰かとは・・・
そう!私です!
私もそうですが、新しい事に挑戦する事ってやっぱり怖いですし不安ですよね?
おそらくあなたは
・会社の収入以外の収入源を確保したい
・ブログに興味はあるけれどなかなか一歩が踏み出せない
・ブログで副業を始めたいが時間が取れるか不安
・そもそもブログが続けられるか不安
・過去に情報商材で騙された方
etc・・・
相談内容はどんな些細な事でも構いません(*´ω`*)
実際、私もブログを始める一歩がなかなか踏み出せず時間だけが過ぎてしまった経験がありますが、今思えば思った時にすぐに行動していれば良かったなと思ています。
一人で悩んでも何も始まらないですし、どんどんマイナスな方向に考え込んでしまいますので、アラレに不満や不安をぶつけてスッキリしませんか?
アラレの2本柱スタイル
現代で最も効率的かつ合理的な働き方「本業×副業」で将来からの不安から解放しましょう!
・大手企業の人員削減
・終身雇用の崩壊
世間では毎日の様にこれらの問題がニュースになっており将来の不安を抱えている方は少なくないと思います。
将来の為にやりたいことも出来ず、日々の節約生活にストレスを抱えながら生きていくのは何だか虚しいですよね・・・。

副業を始める前は私も日々ストレスを抱え虚しい日々、次第に笑顔は無くなっていました。
そんな地獄の日々から脱却したいと思い、調べ、たどり着いた特化型ブログが私の人生を大きく変えてくれました。
ブログと言えどやったことがあるのはmi●i、Face●ookなどのSNSに日記を投稿するくらいしかした事のない超絶初心者からのスタートでしたが、身を置いた環境が良く挫折することなく楽しくブログ構築が出来ています(*´ω`)
また、ブログを始めた当初は本業がかなり忙しくなかなかブログに時間を割くことが出来ませんでしたが、「特化型ブログ」という手法を用いる事により限られた時間で効率よく成果を出す事が出来ています!
私が取り組んでいる特化型ブログは副業で始める方こそやって頂きたい手法です。
✅継続すればするほど手がかからない
✅初心者でも無理なく取り組め、再現性が高い
現状や将来に不安や不満があり、日々のストレスから解放したい!
また、個人で稼ぐスキルを身に付けたい!
という方は下記の無料メール講座にご登録を(*´▽`*)
メール講座ではブログには書けないあんなコトやこんなコトもお伝えしていきますので(笑)登録して損はありませんよ!
メルマガご登録者様には、メルマガ読者限定特典をプレゼントさせて頂きますので、是非この機会にメルマガにご登録お願いします♪