

2本柱ブロガーのアラレ(@arare_blog)です(❐_❐✧)
今回はキメラゴンさんについて記事にしていこうと思います(`・ω・´)
キメラゴンさんは現在15歳の中学生と若いながら最高月収1170万円(最高日収230万)を稼ぎ出し、現在最も注目され波に乗っている中学生ではないでしょうか。
15歳とまだまだ若いですが、キメラゴンさんがビジネスに取り組む姿勢は我々大人が学ぶべき点が多くあります。
それではキメラゴンさんについて深堀していきたいと思います!
・キメラゴンさんが爆発的に知れ渡った理由を知りたい方
・個人で稼ぐ力について知りたい方
・大阪のミナミ界隈に出没~♪
・料理作りと実家のトイプをこよなく愛するアラサー女子
・最近日本酒にドハマり中🍶
(飲み仲間募集中)
・自立した女性を目指しブロブ奮闘中!
(未来の旦那の収入に頼らないぞ!笑)
キメラゴンさんとはどういった人物か?
昨今、ネットビジネスを始める中高生が増えていますが、今最も波に乗っている方がキメラゴンさんですが、一体どのような人物なのでしょうか?
ご存じの方も多いと思いますが、ここでキメラゴンさんについてご紹介させて頂きます(*‘ω‘ *)
年齢:2004年生まれの15歳(2020年2月現在)
職業:中学生(2020年4月~N高へ)
ブロガー、note、YouTuber、Webライター etc…
情報発信は小学生の頃からブログをしており、現在でブログ運営歴は4年目だそうです。
始めはブログのみで情報発信をしていたそうですが、中学2年生の時にブログをしながらSNSにも力を入れ1年で月収10万円を達成し、今年に入り最高月収1170万円とサラリーマンの平均年収を軽く超える結果をを上げています!

私が中学生の時は学校が社会の全てで外に出て、ましてや自分自身でお金を稼ぐなんて考えもしなかったですね(;^ω^)
お!!今月の売上が1000万乗った!
— キメラゴン (@kimeragon01) January 31, 2020
note以外でちょろちょろっと仕事して98万円ほど稼いでnoteで910万円、合わせて1000万円ちょっとですね!
もちろんほとんど利益です。
「8桁とか別次元でわろたww」
とか思ってましたがいけたので来月は更なる高みを目指します。#月1000万はやばみざわ pic.twitter.com/hO830IuCWR
更に昨年にはYahooニュースにも取り上げられ、さらに注目されています。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191225-00209441-hbolz-soci&p=1
現在、学校はほとんど行っていらず、その時間を使い積極的に情報発信をしており、Twitterのフォロワー数もぐんぐん伸びていっています。
当記事を書いている現在では4万1000人ものフォロワーがおり、これから更に伸び、注目されていくでしょう。
個人で稼ぐ力=個人がどれだけ影響力を持つか
私も常日頃から読者の皆様には「これからは個人で稼ぐ時代」だとお伝えしています。
というのも、一昔の様に良い大学を出て大手企業に就職すれば一生安泰という時代ではなくなってきています。
・年金制度の不安
・大手企業の人員削減
・副業の解禁
ニュースでは上記の様な事が問題視され、将来に不安を感じる方も少なくないと思います。
また、働き方改革で副業が解禁され喜んでいる方も居ますが、言い換えれば個人で稼ぐ力を身に付け、自分の身は自分で守っていかなければいけないという事なんです。
副業の重要性につてここでお話しすると長くなってしまいますので、詳しく知りたい方はこちらの記事も併せて読んで頂けると幸いです。
そんな厳しい時代になっていく事を見据えて親御さんがしっかりと教育され、今のキメラゴンさんがあるんだと感じました。
パパラゴンが5年前
— まみーたSakura⚡️ママラゴン (@mamita_Sakura01) January 30, 2020
キメさんがブログを始めた頃
言っていたのが⇩
「これからの時代は個人がどれだけ影響力を持つか、
今もそうだけど
これからはもっとそうなって
行くと思うんだよね」
Twitter始めてからのキメさんを
見てたら「本当だ‼️」
とようやく思えた
ママラゴンでした⚡️🥳⚡️

とはいえ、社会の流れをしっかり把握し、行動、継続しつづけ結果を残しているキメラゴンさんは立派です。
キメラゴンさんのようにこれからは学生でも稼げる時代であり、逆に個人で稼ぐ力がないと大人でも生活に余裕が無かったり、困難になるリスクすらあります。
将来の不安を少しでも解消するためにも今から出来ることを始め新時代の波に乗っていくことが重要です!
そんなキメラゴンさんはどの様なマインドでビジネスに取り組んでいるのでしょうか。
キメラゴンさんとやまもとりゅうけん氏の対談
やまもとりゅうけん氏とのコラボ動画でキメラゴンさんがブログ(ビジネス)に対する考え方、マインドを述べており共感しましたのでここでご紹介させて頂きます(*´ω`)
引用元:https://youtu.be/NSHSMi3IH8Q
キメラゴンさんといえば有料note、Twitterが注目されていますが、元々はブロガーで情報を発信していたそうです。

プロフィールにも書きましたが現在ブログ歴は4年だそうです。
ブログを始めたキッカケはお父様がするよう促したそうです。
開設してしばらくは雑記ブログを運営していたそうですが、なかなか伸びずに苦労し、雑記ブログに限界を感じ特化型ブログに切り替えたと動画で仰っています。
動画内で紹介していた特化型ブログはこちらです。
このブログのジャンルはキャッシュレス決済について書いており、キャッシュレス決済のジャンルを選んだ理由は、日本はまだ現金社会でこれからキャッシュレス決済が伸びる&単価が良いのが理由だそうです。
さて、一度は雑記ブログで伸び悩んだキメラゴンさんですが、ブログを辞めようと思ったことはあるのでしょうか?
動画内でやまもとりゅうけん氏が「ブログを発信していて挫折したことはある?」という問いにキメラゴンさんは「ない」と答えていますが、継続するという事が出来ず挫折する方々が多いのが現実です。

ブログをしていく辺り、1番難しい事は継続していくことなんです。
ここで、ブログを3ヶ月、1年、2年と続くブログはどれほど居るかご存じでしょうか?
引用元:https://www.procrasist.com/entry/blog-analyzer
・1年間続くブログは30%
・2年間続くブログは10%
この様な結果になっており、1年間ブログを継続できる方は驚く事に30%と半数を下回っているんです。
ではなぜここまでブログを挫折する方がいるのかと言いますと「すぐに結果を求めてしまう方が多い事」なんです。
キメラゴンさんも動画内で仰っていますが、結果が出なくて当たり前と思いながらブログ構築していたそうで“いい意味で諦めていたから”こそ挫折する事はなかったそうです。
実際に私が見てきた中で、結果を求めるばかりに焦りなかなか結果が出ずに挫折する方々が多いように思います。
キメラゴンさんとは違いますが、私は副業でブログをしていますのでそこまで焦って収益化を考えておらず、自分のペースを保つことが出来たので結果的にブログを続けられています。
焦る気持ちもわかりますが、焦っても良い事はないので自分のペースで焦らず、上を見過ぎないことが大切だとキメラゴンさんの動画を見て改めて思いました。
結果を急ぎすぎず先を見据えて取り組む姿勢は我々も見習うべき点ではないでしょうか。
中高生インフルエンサーが増える?
今までも中高生インフルエンサーは居ましたが、これからは更に増えるのではないかと思っています。
実際、Twitter界隈ではキメラゴンさんに影響を受けSNSやブログ、noteを始める方々も多く見受けられますし徐々に結果を出し始めている方々もいらっしゃいます(・ω・)
自身のYouTubeではこのような動画を投稿しており「中学生という武器を上手く使う」という点について述べています。
キメラゴンさんのお父様が仰っていたように年齢問わず気軽に個人で情報を発信できる時代であり、 中学生と言わず若い方々が注目され現在小学生ブロガーも居るくらいですからね・・・( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
【報告】ブログ利益が5桁になりました
— ターチン@小学生 (@tarchin007) January 18, 2020
めでたいことに、たーちんblogの利益が5桁になりました。
ありがとうございます😌
引き続き、更新を頑張りたいと思います。
小学生での月1万は目標だったので、達成できてうれしいです。 pic.twitter.com/0wfTXyj58a
これから小、中、高学生でブログ又はプログラミングに挑戦しつつ、SNS発信してnoteで売るという流れはこれから流行りそうですね。
まとめ
今回は中学生インフルエンサーのキメラゴンさんについて記事にしていきましたがいかがでしか?
中学生ブランドを生かし注目を浴びている部分もありますので、我々大人が彼の真似をしてもここまで注目を集める事は不可能だと言えます。
しかし、彼の行動力は凄いもので見習う点ではありますね(*´▽`*)
余談ですが・・・
今回、キメラゴンさん初主催イベントを開催するそうです。
引用元:https://kimeragon-event01.peatix.com/?lang=ja
もし興味があり時間に余裕がある方は参加してみるのもオススメです!
(私も参加してみたかったのですが、都合が付かず今回のセミナーは断念させて頂きます(´;ω;`))
次回、イベントを開催した際に都合が付けば実際に参加し記事にしていこうと考えていますのでお楽しみに♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
アラレでした♪
【追記1】キメラゴンさんのブログ収益、実は○○円だった
今回の記事はあえてnoteについて触れませんでしたが、Twitterが少しばかり賑やかになっていましてので追記します。
キメラゴンさんが販売しているnoteについて、販売当初980円と手ごろな値段でしたが、追記を書いている現時点では19,800円と大幅に値上げをし騒がれています。
彼のnoteを買っちゃった恥ずかしい大人の反論を先に封じとくね。おそらく大半は『内容に年齢は関係ない!』って言ってくると思うんだけど、それは正論。内容に年齢は関係ない。でも中学生というアドバンテージがあってこその成功体験なのに、そこを理解せずお金を出しているのはやっぱり恥ずかしいよ。
— 元情報商材屋 (@shozaiya) February 17, 2020
私もnoteの内容に年齢は関係ないとは思っていますが、どういった目的でnoteを買ったかによると思っています。
もしキメラゴンさんのnoteを参考にビジネスを始めようなどと考えている方は同じことをしても稼ぐ事は厳しいでしょう。
というのも、キメラゴンさん本人も言っていますが中学生というブランディングがあってからこそここまで知名度を上げる事が出来たでしょうし、仮に大人の我々が同じ手法をしてもここまでの知名度を得る事は出来ません。

悲しい事に、副業で数十万円稼いだとしてもYahooニュースには取り上げられることはないですからね・・・(;´・ω・)
某中学生のnote、14,800円もすんの?www
— せいや(seiya)YouTube (@S_FIRE27) February 17, 2020
ブログで稼いだ金額って10万円とかじゃなかった…?って思ってYahooの記事読んだらブログ収入は「数千円」だった😇
これを読む人は何を求めて読むんだろうか。稼ぎ方を学ぶといっても、「稼ぎ方を売って稼いでいる」わけだが、それを真似したいのかな。
上記の方も仰っていますが、ブログの収益は数千円でブログの収益源はアドセンス広告であり、昨年の12月で更新はストップしていますので現在も大きな収益は出ていないでしょう。
そしてキメラゴンさんと言えばTwitterで収益報告をしていますがその大部分を占めるのがnoteでの収益です。
キメラゴンの主な収入源はブログではなく、note。
— SEO対策とアフィリエイトのみう (@creditcardmiu) February 17, 2020
これが現実。 https://t.co/iQhSEyzCmY
キメラゴンさんの今の稼ぎ方は「稼ぎ方を売って稼いでいる」のであり、それも中学生というブランディングでここまで大きくなったと言えます。
中学生というブランドを最大限に生かし知名度を上げ、お金を稼ぐ事に徹底的にコミットしているキメラゴンさんは素晴らしいとおもいますが、勘違いしてはいけません。
キメラゴンさんのビジネスマインドや行動力は我々大人が見習うべきものですが、彼と同じ行動をしても稼げる様にはならないですのでご注意を。
【追記2】キメラゴンは詐欺?ついにnoteが規制強化
引用元:https://www.pieceofcake.co.jp/n/n5b858b442455
飽和状態であったnoteですが、3月10日に利用規約改定を発表しました!
改定内容は以下の通りです。
引用元:https://www.pieceofcake.co.jp/n/n5b858b442455
1.売り上げを公開して購入を煽る行為の禁止
2.未成年者による有料記事販売の規制
※具体的には、未成年者が有料コンテンツを販売するにあたっては親権者同意の取得を義務付けることを検討しています
以下、利用規約改定記事を転載
自分の売上金額を公にして、それを材料に購入を煽ることで販売する手法が一部で広がっています。
多額の金銭を所持しているとひろく誇示することによる危険性や、noteが提供したい本来の趣旨とは異なる行為であることを鑑みて、今回、コンテンツの売上金額を誇示して購入を煽る行為を利用規約で禁止することにいたしました。
確かに最近のnoteは飽和状態であり、noteが提供したい本来の趣旨(クリエイターが各自のコンテンツを発表してファンと交流することを支援)と異なる行為をしている方々を目にします。
特に良く目にする売り上げを公開して購入を煽る行為が目立ちます。
キメラゴンさんもTwitter上でこの様なツイートをしています。
【新作note】
— キメラゴン (@kimeragon01) December 29, 2019
活動を始めてから13ヶ月目の今月、月収が35万超えたということで「情報発信で月6桁達成までのテンプレ」というテーマでnote書きました。
12月中破980円!
1月からは1980円で売り出します。
これからネットで稼ぎたい人は絶対買ったほうがいいnoteですhttps://t.co/0KNjeNshLN
よし!今日中に200万円乗りますね!よかったよかった。
— キメラゴン (@kimeragon01) January 6, 2020
一月も順調に売れてます! pic.twitter.com/pI2YeJrTlP
当初980円で販売していましたが、売り上げを公開して購入を煽る行為を幾度となく重ね、現在は19,800円と当初の約20倍の金額まで跳ね上がっています。(今後更に値上げするとも発言していますね・・・)
幾度となく値上げをしていますが、この様に警告している方もいらっしゃいます。
以下、引用元から抜粋
デジタルコンテンツの場合は、購入者が殺到しているからと言って価格を上げる正当な理由はない。
コンテンツを増やした時のみに正当性が出る。
note界隈では頻繁に行われている行為ですが、もしかしたら消費者庁にあるガイドラインに抵触している可能性もありますね。
私が確認できている中で、追記は1度だけしかしていないそうですので、これは景品表示違反に引っかかる可能性もありますし、仮に購入者から詐欺だと言われても言い返せないでしょう・・・。
そんなキメラゴンさんですが、つい先日にTwitterのコンサルを30分5万円でするとツイートしました。
※note利用規約改定後にツイートは削除され、現在は販売をしていません
引用元:https://note.com/kimeragon/n/nd64eae7d1ad4
どうやら上記のnoteを購入する事でTwitterコンサルが受けれるようですが・・・。
noteをこの様に使うのはいかがなものでしょう。
noteはこのような使い方は想定していないのでは?
— フーミン@就労支援利用中 (@fumi_042) March 11, 2020
こんな情弱コンテンツに5万円も払う奴は一生カモられるんだろうなぁ。
Twitter運用に関する電話相談を売ります。|キメラゴン@月収7桁中学生 @kimeragon01 #note https://t.co/wGYdHMQXHc
現にこの様に思っている方もいらっしゃるようです
私も同様で、今回のTwitterコンサルは正直やりすぎだと感じましたし、noteをただの金儲けの道具にしか見ていないように思えます。
noteの販売方法ですが、今までがイージーモード過ぎたと思っていますし、キメラゴンさんもこれまでの様な取り組み方ですと今後稼ぎにくくなるでしょう。
そして、noteに関して、今回の利用規約改定したのは正しい判断だったのではないでしょうか。
残念な事に、今は本来の趣旨と反する行動をとる方が多く見られます。
しかし、noteはとても素晴らしいプラットフォームですので、利用規約を定期的に改訂して頂きより良いものになっていく事を期待しています(`・ω・´)
有料メルマガは詐欺では済まないよ
ここで、noteとは少し話は逸れますが、キメラゴンさんは月額1,500円の有料マガジンを運営しており、ここ最近は有料マガジンが全更新がされていないようです。
【悲報】キメラゴン君、月額1500円の有料マガジンやっておきながら2月に1回も書いていない。もはやこれは普通に詐欺なのでは・・・?
— dai先生@10万人YouTuber (@Alstroe0929) March 17, 2020
ちなみに、「3月ちょくちょく書いていくので」とありますが、3月17日時点でまだ1回も書いていません。ふつうにアウトじゃないですかねこれ。 pic.twitter.com/aFn54LjLDV
調べているうちに色々と見えてきましたが、キメラゴンさん本人のブログには有料マガジンは「毎月最低4記事は投稿する」と記されています。
引用元:https://ganblog.org/43/#i-10
上記の有料メルマガにしろ、noteの追記はしないで値上げばかりしたり、毎月購読者からお金を頂いているにも関わらず全く情報を更新しないだなんて購入者を完全に舐めきっていますね!
少なからず彼の書く記事に何かしらの価値を見出し、月1,500円とという金額を支払っているわけで、キメラゴンさんは1,500円分の価値を必ず提供しなければいけません。
有料マガジンもしっかりとした商品です。
このままでしたた確実に訴えられますし、そのよに動いている方も既にいるかもしれません。
キメラゴンさんにとってはたかが1,500円と思うかもしれませんが、ビジネスをする上でキメラゴンさんには責任を持っていただきたいですし、今回の件に関してはかなり残念に思いました
アラレの何でも質問コーナー
数あるブログの中から当ブログにお越し頂きありがとうございます♪
アラレの何でも質問コーナーでは、あなたの副業に関する不安要素をまるっと解消する場となります!
悩み抱えたまま日々を悶々と過ごしていると心はモヤモヤで晴れないし、美味しいものを食べても味がしたり、しなかったり・・・。
そんな状態を払拭するには誰かに悩みを相談することが一番だったりもします(・ω・)
その誰かとは・・・
そう!私です!
私もそうですが、新しい事に挑戦する事ってやっぱり怖いですし不安ですよね?
おそらくあなたは
・会社の収入以外の収入源を確保したい
・ブログに興味はあるけれどなかなか一歩が踏み出せない
・ブログで副業を始めたいが時間が取れるか不安
・そもそもブログが続けられるか不安
・過去に情報商材で騙された方
etc・・・
相談内容はどんな些細な事でも構いません(*´ω`*)
実際、私もブログを始める一歩がなかなか踏み出せず時間だけが過ぎてしまった経験がありますが、今思えば思った時にすぐに行動していれば良かったなと思ています。
一人で悩んでも何も始まらないですし、どんどんマイナスな方向に考え込んでしまいますので、アラレに不満や不安をぶつけてスッキリしませんか?
アラレの2本柱スタイル
現代で最も効率的かつ合理的な働き方「本業×副業」で将来からの不安から解放しましょう!
・大手企業の人員削減
・終身雇用の崩壊
世間では毎日の様にこれらの問題がニュースになっており将来の不安を抱えている方は少なくないと思います。
将来の為にやりたいことも出来ず、日々の節約生活にストレスを抱えながら生きていくのは何だか虚しいですよね・・・。

副業を始める前は私も日々ストレスを抱え虚しい日々、次第に笑顔は無くなっていました。
そんな地獄の日々から脱却したいと思い、調べ、たどり着いた特化型ブログが私の人生を大きく変えてくれました。
ブログと言えどやったことがあるのはmi●i、Face●ookなどのSNSに日記を投稿するくらいしかした事のない超絶初心者からのスタートでしたが、身を置いた環境が良く挫折することなく楽しくブログ構築が出来ています(*´ω`)
また、ブログを始めた当初は本業がかなり忙しくなかなかブログに時間を割くことが出来ませんでしたが、「特化型ブログ」という手法を用いる事により限られた時間で効率よく成果を出す事が出来ています!
私が取り組んでいる特化型ブログは副業で始める方こそやって頂きたい手法です。
✅継続すればするほど手がかからない
✅初心者でも無理なく取り組め、再現性が高い
現状や将来に不安や不満があり、日々のストレスから解放したい!
また、個人で稼ぐスキルを身に付けたい!
という方は下記の無料メール講座にご登録を(*´▽`*)
メール講座ではブログには書けないあんなコトやこんなコトもお伝えしていきますので(笑)登録して損はありませんよ!
メルマガご登録者様には、メルマガ読者限定特典をプレゼントさせて頂きますので、是非この機会にメルマガにご登録お願いします♪