

2本柱ブロガーのアラレ(@arare_blog)です(❐_❐✧)
今回は「賢威」の設定について解説していきます(*‘ω‘ *)
賢威について詳しく解説していますので、もし購入を検討の方はコチラから
「早く記事を書きたい!」
「こんなデザインにしたい!」
と思う気持ちはありますが、その前にやらなければならない設定が多くあります!
しかし、賢威の設定で調べると様々なデザインやカスタマイズの設定が出てきて混乱すると思いますので、初心者が最低限設定すべき点をまとめました!
・シンプルなサイトを作りたい方
・大阪のミナミ界隈に出没~♪
・料理作りと実家のトイプをこよなく愛するアラサー女子
・最近日本酒にドハマり中🍶
(飲み仲間募集中)
・自立した女性を目指しブログ奮闘中!
(未来の旦那の収入に頼らないぞ!笑)
賢威8をインストール
サーバーにWorldPressブログを設置するとまず最初は下記の様なテンプレートが入っていると思いますので、こちらを賢威に変更していきます。
まずは賢威のサポートページにアクセスしてください(`・ω・´)
サポートページの右側に賢威のダウンロードがありますので、こちらからテンプレートのダウンロードをしていきます。
賢威8テンプレートをダウンロードをクリック
(賢威7.1のダウンロードも可能ですが、最新版の賢威8をおススメしています。)
上段の「賢威8導入マニュアル」は賢威の細かな設定が書いてありますので、目を通しておくと良いです。
もう一つの「賢威8子テーマをダウンロード」ですが、こちらはさらに凝ったデザインをする場合に必要となりますので、現時点で特にダウンロードの必要はありません^^

では、ここからはワードプレスに賢威を追加していく作業になります!
賢威の設定
まずはワードプレスへログインし、ダッシュボードにはいります。
画像の様に
外観 → テーマ → テーマのアップロード
の順でクリックしてください(・ω・)ノ
ファイルのアップロードが出来ましたら、外観→テーマに移動してください(・ω・)ノ
すると上記の画面に移るので、先ほどダウンロードした「賢威」のファイルを選択しアップロードを行ってください。
テーマに移動しますと賢威8のテーマが表示されていますので、必ず「有効化」して下さい!
※有効化しないと賢威8のテーマが使用できません!
これで賢威のダウンロードは完了です。

ここまで賢威のダウンロードについて説明しましたが、ついてこれてますか(*’ω’*)?
次は、テンプレートの設定にいきます!
テンプレートの設定
ここからは、テンプレートの設定に移っていきます!
まず、ダッシュボードの「賢威の設定」をクリックしますと、下記の画面が出てきます。
・サイトの説明
・ロゴ画像
・サイトのアイコン
の設定を行っていきます(・ω・)ノ
サイトの説明ですが、※サジェストキーワードを入れる事で検索の幅が広がりますので、必ず入れるようにして下さい!
※サジェストキーワード・・・GoogleやYahoo!で検索した時に、入力したキーワードに続く候補を自動で提案してくれるワードの事
トップページのレイアウトの設定
トップページのレイアウトですが
外観 → カスタマイズ → トップページのレイアウト
に進んで下さい。
レイアウトは「2カラム」をおススメしています。
なぜ2カラムの方が良いかといいますと
・スペースを有効活用できる
・訪問した読者の方がサイト内のコンテンツを見つけやすい
以上の2点から2カラムをおススメしています。
グローバルメニューですが、何記事か書けてからの設定で良いので最初は設定しなくとも問題はないです(^^♪
カラーの変更
次はサイトのデザインの変更を行っていきます!
外観→カスタマイズ をクリックすると下記のページに移動しますので、「色」を選択してください。
デフォルトでは全6種類ですが、カラー1~6の色を選択から自分の好きな色に変更する事もできますので、人と被るのが嫌な方は自分だけのカラーを選択してみて下さい(*´ω`)
キャラクターの設定
以前のバージョンである賢威7でも吹き出しキャラクターは使えていましたが、今回の賢威8はキャラ設定のプラグインの必要があります。

まずはキャラ設定プラグインの画面に行きましょう♪
ダウンロード出来ましたらダッシュボードに移動しますと、賢威のキャラクター設定が出きるプラグインが出てきます。
あとは簡単です(^^♪
キャラクター登録から設定したい画像を選択したら、ショートコードの完成です!
使う特はそのショートコードを記事内に入れ込むと・・・

このような吹き出しが使えます(*´▽`*)
キャラクター登録は複数作れますので、会話形式のブログもつくれちゃいます♪
これで賢威の設定方法は終了をなりますので、後は記事を書いて書いて書きまくるだけです(`・ω・´)
まとめ
今回は賢威8の設定についてまとめてみました。
賢威は様々なカスタマイズが出来ますが、今回は初心者の方が記事を書くのに最低限必要な設定に絞ってみました。
ブログを構築するにあたり、まずは記事を書く事が1番重要な事だと思っていますので、記事が複数書けた段階で様々なカスタマイズをしていく事をおススメしています(・ω・)ノ
賢威8になり、今までのバージョンでは出来なかった事が沢山増えていますので、記事作成に慣れてきましたら色々カスタマイズして自分色に染めていってみて下さい♪
不明点、疑問点等ございましたらお気軽にご連絡下さい(*´▽`*)
最後までご覧いただきありがとうございました。
アラレでした♪
アラレの何でも質問コーナー
数あるブログの中から当ブログにお越し頂きありがとうございます♪
アラレの何でも質問コーナーでは、あなたの副業に関する不安要素をまるっと解消する場となります!
悩み抱えたまま日々を悶々と過ごしていると心はモヤモヤで晴れないし、美味しいものを食べても味がしたり、しなかったり・・・。
そんな状態を払拭するには誰かに悩みを相談することが一番だったりもします(・ω・)
その誰かとは・・・
そう!私です!
私もそうですが、新しい事に挑戦する事ってやっぱり怖いですし不安ですよね?
おそらくあなたは
・会社の収入以外の収入源を確保したい
・ブログに興味はあるけれどなかなか一歩が踏み出せない
・ブログで副業を始めたいが時間が取れるか不安
・そもそもブログが続けられるか不安
・過去に情報商材で騙された方
etc・・・
相談内容はどんな些細な事でも構いません(*´ω`*)
実際、私もブログを始める一歩がなかなか踏み出せず時間だけが過ぎてしまった経験がありますが、今思えば思った時にすぐに行動していれば良かったなと思ています。
一人で悩んでも何も始まらないですし、どんどんマイナスな方向に考え込んでしまいますので、アラレに不満や不安をぶつけてスッキリしませんか?