

2本柱ブロガーのアラレ(@arare_blog)です(❐_❐✧)
今回はKEIさんの「動画アフィリエイトマスターズスクール」について記事にしていきます!
というのも、先日、当ブログの読者様から「動画アフィリエイトマスターズスクール」についてのお問合せが届いており、私も以前から気になっていましたので今回記事にしようと思いました。
そして、5Gの普及により動画市場がより活発になると踏み、数年前からインフルエンサー達が動画市場の参入を促しています。
それに伴い動画市場関連の情報商材も今後更に増え、興味を持つ方も多くなっているでしょう。
それではKEIさんの「動画アフィリエイトマスターズスクール」について深堀していきます!
・動画アフィリエイトに興味がある方
・コロナで離職し副業を探している方
・大阪のミナミ界隈に出没~♪
・料理作りと実家のトイプをこよなく愛するアラサー女子
・最近日本酒にドハマり中🍶
(飲み仲間募集中)
・自立した女性を目指しブログ奮闘中!
(未来の旦那の収入に頼らないぞ!笑)
KEI氏の「動画アフィリエイトマスターズスクール」とは?
引用元: https://buzzv.club/ieiaeigeia/
http://archive.fo/8L9mO(アーカイブリンク)
【特定商取引法に基づく記載】
販売者 | 株式会社 investment |
---|---|
所在地 | 〒227-0871 千葉県柏市十余二248-235 |
電話番号 | 050-5372-1884 |
Eメールアドレス | keidouga0815@gmail.com |
URL | https://buzzv.club/ieiaeigeia/ |
引用元:https://buzzv.club/wieiaeigeia/
さて!
早速ですが「動画アフィリエイトマスターズスクール」がどのようなビジネス方法なのか見てみましょう(`・ω・´)
「月収20万円の社畜だった男が1日30分の作業で月収200万円稼ぐ!」
という言葉をキャッチコピーで売り出されています。
KEIさんはこの動画アフィリエイトという稼ぎ方で月収200万円を安定的に稼げているようで、様々なネットビジネスの中でも圧倒的に優れているのが動画アフィリエイトだと提唱しています。
そのビジネススタイルといいますと
「BUZZ Videoで稼ぐ」
という内容でした。
BUZZ Videoで稼ぐといえば、以前私が記事にした市原高一氏の「即金ビジネスの教科書(IBA動画アカデミー)」も同様の内容でしたね・・・(;^ω^)
こちらのオファーは高額な上に、不審に思う点がいくつもあったのでオススメ出来ないものでしたが、今回の「動画アフィリエイトマスターズスクール」はどうでしょうか・・・。
動画アフィリエイトマスターズスクールの作業内容をざっくりした流れで言いますと
という形です。
特に変わった作業内容はないように思いますが、KEI氏の動画アフィリエイトマスターズスクールでは「ある法則」を元に動画にアップすることで月収200万円を安定的に稼ぐことが可能だそうです。
その「ある法則」については後程じっくりと解説していきますね!
BUZZ Video(バズビデオ)とは?
ここで、BUZZ Video(以下バズビデオ)についてご存じでない方の為にバズビデオがどういったのもなのか簡単にご説明させて頂きます。
バズビデオとは話題の動画やバズった動画をまとめて再生できるアプリです。
サービス提供元は中国のBay Danceという会社になり、今流行りのTik Tokのサービスも提供しています。
動画で有名なプラットフォームと言えば大抵の方がYouTubeを思い浮かべると思いますが、バスビデオとYouTubeの違いといいますと、バズビデオはYouTubeに比べ短い動画が好まれる傾向があります。
収益爆上げの「ある法則」とは
先ほどお伝えしたある法則・・・
その法則とは「AIを攻略すること」だそうです。
バズビデオはAIが「再生が伸びる動画」を判断しているという仕組みになっており、AIが好む動画の傾向が分かれば必然的に再生数が伸びていくという解釈だそうです。
以前のバズビデオは検索機能ががなく、視聴している人の興味がある動画ジャンルをAIが勝手にオススメしていたのですが、現在は検索機能も導入され、そこまでAIに重点を置く必要はないのかと思います(;^ω^)
8つのメリット
動画アフィリエイトには8つのメリットがあるようですので1つ1つ見ていきましょう。
2、過酷な肉体労働が無い
3、収益発生までがとにかく早い
4、損失リスクがない
5、プライバシーも守れる
6、1日の作業量が少ない
7、自動収益化して、どんどん収益を増やせる
8、難しい専門知識は何もいらない
メリットがずらりと並べられていますが、動画アフィリエイトのデメリットはなく「これがデメリットだ」と言える要素がないそうです(;´・ω・)
LPには「客観的にどの角度から考えてみても動画アフィリエイトを始めるにあたっての懸念事項というのが全く思い当たらない、存在しない」と書かれていますが・・・
私アラレ目線で6つのデメリットが出てきましたので、次の項目では動画アフィリエイトの6つのデメリットについて解説していきます!
動画アフィリエイトマスターズスクールの6つのデメリット
ではここからは、私アラレが感じたデメリット6つを解説していきますね(`・ω・´)
2、単価落ち
3、資産性がない=超絶労働型
4、アンチが多い
5、費用対効果が悪い
6、入金問題
垢BANの危険性
バズビデオはYoutube同様に垢BANの危険性もあります。
アカウントが規約に沿った運営をしているかは以下の方法で判定されます。
・運営側による手動判定
確かに規約を守らないアカウントは垢BANをされてもしかたないのですが、そうでない場合もあります。
バズビデオも幾度となくアップデートを行っており、今まで問題なかったジャンルもアップデートによりアルゴリズムが変わり、垢BAN対象のジャンルになってしまうこともあります。
(過去にパチンコやギャンブル性の強いジャンルがアップデートによりBANされたことも・・・)
更に垢BANだけではなく、バズビデオというプラットフォーム自体が無くなる可能性もゼロではありませんので、プラットフォームに依存することは危険を伴うのです。
単価落ち
まず前提に、バズビデオは単価落ちするのもと考えて下さい。
およ、1個単価落ちしたぽい。。。。。なぜだ。。。
— マナミ@バズビデオと動画編集 (@manami___video) May 18, 2020
バズビデオの収益が低すぎてコーヒー吹くとはまさにこのこと。
— Shogo@2020年に脱サラするアフィリエイター🌈 (@Shogohukugyo) May 15, 2020
単価も軒並み下がる下がる。
最低0.076円
最高0.143円
バラツキあるけど0.076円てなんだw
YouTuberも収益低下で苦しんでいるけど、ここで腐らずにやるべきことを継続する人が勝つ。
最高収益ペースだったけど後半きついのは否めない😇
そして、1度単価落ちをした動画を再び高単価に戻す事は至難の業なのです。
先ほどお伝えしたように、高単価、低単価をじゃっちするのは【AI】か【人間】かですが、動画を投稿している側は判定基準が分からず、バズビデオのジャッジはかなり雑だと言われています。
規約に沿った動画を投稿していても単価落ちする可能性は大いにあり、どのように評価されるかはバズビデオの監視担当のさじ加減なのです(´・ω・`)
資産性がない=超絶労働型
YouTubeは投稿後、次第に視聴回数が伸びていく傾向がありますが、バズビデオは1度バズった動画は視聴回数が減る傾向にあります。
YouTubeは再生回数が時間をかけてじわじわと上昇していくことも多く、過去の動画でも十二分に稼いでくれるのです。
しかし、バズビデオは動画の寿命も短く、再生回数が時間をかけて上昇していくことは少ない為、常に最新の動画を投稿し続けなければいけないのです。
アフィリエイトやYouTubeでしたら一度構築してしまえば過去に投稿した記事や動画が見られ、少々休んだところで収入がいきなり無くなることは少ないでしょうが残念ながらバズビデオは資産化は厳しいのです。
ブログで例えるならバズビデオはトレンドブログ、YouTubeは特化型ブログといったところでしょう。
ということは、日々動画作成に追われる超労働型な手法であることは目に見えており、KEI氏がメリットで掲げた「1日の作業量が少ない」ことはあり得ないのです。
そして、1本の動画を作成するにもこれだけの作業が必要になります。
・撮影
・編集
・タイトル決め
・サムネづくり
KEIさんはこれらの作業を慣れれば30分ほどでできると言っていましたが・・・。

動画編集をしたことのある私からすると動画1本を30分で編集は出来るわけがないと言いたい!
無理やで(´゚д゚`)
専業でも丸1日作業に没頭するぐらいの気概で取り組まないと消化できない作業量ではないでしょうか。
動画アフィリエイトは副業向きではないと言いましたが「じゃあどんなビジネスが副業に向いているの?」と思っているそこのあなた。

本業が忙しくても副業で十二分に稼げるビジネスは存在します。
それはずばり「新型ブログ」です!!!
新型ブログは従来のブログ手法とは異なり、本業が忙しい会社員や主婦の方こそ取り組むべきビジネスとなっています。
・週に1記事でOK
・1記事1記事が資産となる
・少ないアクセスで高収益が可能
したがって「新型ブログ」は本業が忙しい会社員の方でも、子育てが忙しい主婦でも無理なく取り組め、収益を得ることが可能なのです(*´ω`*)
そんな魅力たっぷりな「新型ブログ」については下記をご覧ください♪
アンチが多い
バズビデオはYouTubeに比べモラルが低いように感じます。
これはバズビデオってゆう民度が鬼低い奴らしか使わない動画アプリよ🤘
— ピータク (@P_Taku_DQMJ3P) April 10, 2020
マリオはこれに投稿してるんよアンチ多いから(笑)
ありがとうございます🌈🙇♀️
— かのチャルTV【拡散用】 (@KanocharuTV) December 14, 2019
バズビデオでこの動画は万再生いって、アンチコメばかりでした💦
なので、一度消したのですが、再び出すとまたアンチコメばかりです😭💦
屈強な精神の持ち主でアンチも気にしないという方は問題ないでしょうが、多くの方がアンチコメントにより精神的なダメージを受けることになるでしょう。
費用対効果が悪い
リリース直後のバズビデオは人を集める為に動画の単価が高くそれなりにまとまった収入を得る事が出来ていましたが、現在は動画単価がかなり落ちてしまっています。
リリース直後は動画単価が約0.5円と言われていましたが、現在は0.0002円~0.5円となっていますので、 仮に1万再生されたとすると・・・
・動画単価0.0002円の場合2円
何時間も一生懸命編集した動画が1万再生されたとしても、得られる報酬は数円となるとやる気も削がれますし、費用対効果もかなり悪いと言えます。

私だったら確実に挫折していると思います(;´・ω・)
残念ながら、既にバズビデオのブルーオーシャン時代は終わってしまっているのです。
入金問題
バズビデオでは入金のトラブルが多発していることが判明しました。
お疲れ様です。 バズビデオの先月分の入金(paypal)、遅くないですか? いつもなら15日には着金していたのに みなさまはいかがですか? #バズビデオ #BuzzVideo
— ニック2018 (@Entre04032018) October 18, 2018
さっき、3月のペイパル振込失敗分の入金あったわ。もう忘れかけてたぞ。バカビデオさん。 pic.twitter.com/aMcMZXHFAn
— ドS【バズビデオ実践中】@フォロバ・リプ・DM返信いたしません (@DM22256292) May 18, 2020
1週間以上たっても入金されないということもあったそうで、これはかなり致命的な不安要素であります。
運営側の信用性に欠けますし、そんな曖昧な運営側のプラットフォームに依存することはかなり危険な行為ともとれます。
更に、振り込み前にBANされ振込されないというケースも多々あるようです。
垢ブロックって収益申請後で着金前が一番危ないんだよね
— Buzz研究室 (@Buzz82212493) February 10, 2020
但し単価落ち垢
単価落ち➡︎収益申請➡︎BAN
これが死のシナリオです。
特にpaypalは連BANしますからご注意を
同じ華僑です。#バズビデオ #BuzzVideo
バズビデオも困り果てているだろう
— ピューマの心 (@lion_mountain19) February 3, 2020
ずーーーと変な人達から絡まれ続けてw
ここの運営も無能、かつ未だに転載を認めているのだからモラルも低い
だから明確な理由を言わずに振り込み前にBANもできる
規約に反して運営しているアカウントは当然ですが、規約にそって運営しているアカウントが入金直前に垢BANされたらたまったもんじゃないですよね(;´・ω・)
垢BAN基準も明確になっていませんので、収益が入金されるまでは毎回ヒヤヒヤしながら運営するのも精神的なダメージが大きいですね。
落とし穴!返金条件が厳しい
動画マスターズスクールの参加金額は15万円です。
15万円と高額なこともあり返金システムがあるのですが、その条件がかな~り厳しいのです。
その厳しい条件はコチラです。
コンテンツに基づき、毎日5つ以上の動画をアップし、週の報告を欠かさずしていたにも関わらず、6か月間で参加費用を稼げなかった場合コンテンツ代金を返金させて頂きます。
引用元:https://buzzv.club/wieiaeigeia/

返金する気はあるのかって私は感じましたね(´゚д゚`)
動画を投稿ということは、もちろん撮影や編集という作業がかかるわけです。
バズビデオはYouTubeに比べ1本の動画が短いですが、それでも1日に5つ以上の動画を撮影し編集、アップロードというのはかなり厳しいでしょう。
あなたは、毎日5つ以上の動画をアップし、週の報告を欠かさず行うことが出来ますか?
外注化することを前提に考えても、いきなり外注化することは難しく、ある程度の仕組みを作ってから外注化するのが得策でしょう。
それを踏まえると、動画アフィリエイトマスターズスクールの返金システムはあってないようなもので、機能していません。
KEI氏の動画アフィリエイトマスターズスクールの評判は?
動画アフィリエイトマスターズスクールへの参加を検討されているあなたは、これに参加すれば稼げるようになるのか否か、その評判が気になっているのではないでしょうか。
冒頭でお伝えしたように、私の下には動画アフィリエイトマスターズスクールのお問合せがいくつか届いており、興味関心を抱いている方も多いと思います。
ということで!!!
私アラレがあなたに代わり、KEIさんの動画アフィリエイトマスターズスクールの口コミや評判について徹底的に調査してみました(`・ω・´)
派遣のOLとして働いているのですが
手取りだと給料は15万円て程で、
欲しいものも変えないし、生活していくのが
やっとでした。
(中略)
今では1日30分程度で15万以上かせげるように
なって好きなものが買えるようになりました。
KEIさん、いつもありがとうございます!
(Hさん 女性 主婦)
動画アフィリエイトを始めてから、まだ3ヶ月程度ですが
通勤時間とか北区してからコツコツ1~2時間やった結果
月収35万円をたっせいできました。
いつもKEIさんには質問しまくってすいません。
もう少しが上がってきたら独立も考えているので
また相談に乗ってください!
(Mさん 男性 会社員)
動画アフィリエイトマスターズスクールのLPでは上記のような良い口コミや評判が並べられていました。
しかし、私が調査した限り、LP以外で実践者の口コミや評判は一切確認が取れませんでした。
動画アフィリエイトマスターズスクールは今年の1月にはローンチされており、ローンチ後、既に5ヶ月が経とうとしているのにここまで口コミが無いというのも不可解ではありますよね・・・。
実際にLPに書かれているような高評価でしっかりと稼ぐ事が出来るノウハウでしたら利用者からの口コミがあってもおかしくないというのが私の見解です。
動画アフィリエイトマスターズスクールは景品表示法に違反の可能性!
動画アフィリエイトマスターズスクールは景品表示法に違反している可能性が高いことが判明しました!
というのも、動画アフィリエイトマスターズの定価は30万円となっており、早期申し込み価格として15万円で購入が出来るという形で販売しているんですね。
しかし、実際は常に15万円で販売しており30万円に値上げはしていないのです。
これは、景品表示法の「二重価格表示」に違反しており、その中でも下記の事項に違反している可能性があります。
・将来の販売価格を比較提唱価格とする二重価格表示
表示された将来の販売価格が十分な根拠のあるものでないとき(実際の販売することのない価格であったり、ごく短期間のみ該当価格で販売するにすぎないなど)には、不当表示に該当するおそれがあります。
・その他の価格表示
上記以外に、将来の販売価格又は他の顧客向けの販売価格を比較対照価格とする二重価格表示、割引率又は割引額の表示、販売価格の安さを強調する表示などにおける不当な価格表示についての景品表示法上の考え方を明らかにしております。
消費者庁-二重価格表示-
このように限定性を設けて、購入を煽るような行為は正当な販売方法ではないですし、自信を持っている商品なのでしたら、このような手を使わずとも売れるはずなのです(;^ω^)
したがって、この販売方法は正当なものとは言い難いです。
まとめ
今回はKEIさんの「動画アフィリエイトマスターズスクール」について記事にしましたが、ぶっちゃけ私でしたら参加はしません。
というのも、バズビデオという不完全なプラットフォームに依存するのも不安要素満載でありますし、販売者の返金システムにも引っかかる部分があります。
その返金システムは
「毎日5つ以上の動画をアップし、週の報告を欠かさずしていたにも関わらず、6か月間で参加費用を稼げなかった場合」
というようなあまりにも再現性が無い規約があり、実際は返金システムはあってないようなもので、これを知らない参加者も多いでしょう。
それ以外にも動画アフィリエイトマスターズスクールのやり方は超絶労働型であり、専業はまだしも副業で挑戦するには再現性が低くオススメ出来るビジネス方法ではありませんでした。
私はオススメしませんが、もし挑戦するという方は超絶労働型ビジネスであり、返金システムも考慮した上での参加して頂きたい。
最後までご覧いただきありがとうございます。
アラレでした♪
アラレの何でも質問コーナー
数あるブログの中から当ブログにお越し頂きありがとうございます♪
アラレの何でも質問コーナーでは、あなたの副業に関する不安要素をまるっと解消する場となります!
悩み抱えたまま日々を悶々と過ごしていると心はモヤモヤで晴れないし、美味しいものを食べても味がしたり、しなかったり・・・。
そんな状態を払拭するには誰かに悩みを相談することが一番だったりもします(・ω・)
その誰かとは・・・
そう!私です!
私もそうですが、新しい事に挑戦する事ってやっぱり怖いですし不安ですよね?
おそらくあなたは
・会社の収入以外の収入源を確保したい
・ブログに興味はあるけれどなかなか一歩が踏み出せない
・ブログで副業を始めたいが時間が取れるか不安
・そもそもブログが続けられるか不安
・過去に情報商材で騙された方
etc・・・
相談内容はどんな些細な事でも構いません(*´ω`*)
実際、私もブログを始める一歩がなかなか踏み出せず時間だけが過ぎてしまった経験がありますが、今思えば思った時にすぐに行動していれば良かったなと思ています。
一人で悩んでも何も始まらないですし、どんどんマイナスな方向に考え込んでしまいますので、アラレに不満や不安をぶつけてスッキリしませんか?
アラレの2本柱スタイル
現代で最も効率的かつ合理的な働き方「本業×副業」で将来からの不安から解放しましょう!
・大手企業の人員削減
・終身雇用の崩壊
世間では毎日の様にこれらの問題がニュースになっており将来の不安を抱えている方は少なくないと思います。
将来の為にやりたいことも出来ず、日々の節約生活にストレスを抱えながら生きていくのは何だか虚しいですよね・・・。

副業を始める前は私も日々ストレスを抱え虚しい日々、次第に笑顔は無くなっていました。
そんな地獄の日々から脱却したいと思い、調べ、たどり着いた特化型ブログが私の人生を大きく変えてくれました。
ブログと言えどやったことがあるのはmi●i、Face●ookなどのSNSに日記を投稿するくらいしかした事のない超絶初心者からのスタートでしたが、身を置いた環境が良く挫折することなく楽しくブログ構築が出来ています(*´ω`)
また、ブログを始めた当初は本業がかなり忙しくなかなかブログに時間を割くことが出来ませんでしたが、「特化型ブログ」という手法を用いる事により限られた時間で効率よく成果を出す事が出来ています!
私が取り組んでいる特化型ブログは副業で始める方こそやって頂きたい手法です。
✅継続すればするほど手がかからない
✅初心者でも無理なく取り組め、再現性が高い
現状や将来に不安や不満があり、日々のストレスから解放したい!
また、個人で稼ぐスキルを身に付けたい!
という方は下記の無料メール講座にご登録を(*´▽`*)
メール講座ではブログには書けないあんなコトやこんなコトもお伝えしていきますので(笑)登録して損はありませんよ!
メルマガご登録者様には、メルマガ読者限定特典をプレゼントさせて頂きますので、是非この機会にメルマガにご登録お願いします♪