

2本柱ブロガーのアラレ(@arare_blog)です(❐_❐✧)
今回はフリーランスに転向し、ストレスフリーの生活が最高すぎる件について記事にしていこうと思います。
なぜ今回このような記事を書こうかと思ったかというと、副業でも本業程度の収入を得ている私が副業でブログ運営にこだわる理由をお話したいと思い今回記事にしました!
・フリーランスに興味がある方
・自由な生き方をしたい方
・専業、副業の違い
・大阪のミナミ界隈に出没~♪
・料理作りと実家のトイプをこよなく愛するアラサー女子
・最近日本酒にドハマり中🍶
(飲み仲間募集中)
・自立した女性を目指しブログ奮闘中!
(未来の旦那の収入に頼らないぞ!笑)
現在はフリーランスになりストレスと無縁の生活を手に入れた私ですが、ここまでくるのにかなりの月日を費やしてしまいました。

それでは早速行ってみましょう!
アラレのブラック企業からの脱却劇!
現在はフリーランスとして自由気ままな働き方をしているわけですが、ここにたどり着くまでにはかなり苦労しました。
※頑張った自慢をするわけではありませんので・・・(;´・ω・)
私アラレは今年の4月まで会社員として約7年間とある企業に勤めていましたが・・・私が勤めていた会社はかな~りなブラック企業でした。
どこがブラックだったかと言いますと
・少ない休みの中、休日出勤せざるを得ない
・残業代は出ない
・繁忙期は1ヶ月休み無し&3徹なんてことも
そんな日々を追われる様に過ごし、身も心もボロボロになっていってしまいました(´;ω;`)
この写真は会社員時代の1週間の勤務表です。
これはあくまでも会社に提出する勤務表なので、この時間以外にも会社に残り作業等もしていました。

というか、実際の時間を書いたら怒られ、修正せざるを得ないんですよね(;´Д`)
そんな毎日を過ごしているうちに、急に涙が出てきたり人と会うのが億劫で休日は家にこもって過ごしたりと、今考えたらうつ病手前まで心が病んでしまっていました。
更にストレス&不規則な生活を続けていた為、とうとう体に異変が現れてしまい通院を余儀なくされました。
身体の不調、30歳を目前に今しかない!と思いやっと辞める決心がつき直属の上司に辞める事を伝え、3か月後に退職することが決まりました。
フリーランスになった現在
現在、本業でもフリーランスになったわけですが、実際問題生活していけているのか?というと・・・生活していくだけのお金は稼げています!
これはある月の私のスケジュールですが、数字下に丸で囲ってある日が本業の仕事が入っています。(会社名を書いてますのでモザイクかけています)
見て頂いた通り月の半分ほどしか仕事をしていません 笑
それでも会社員時代~それ以上の収入を得る事が出来ていますよ(*‘ω‘ *)
・収入が増える
・ストレスフリー
・副業に時間がさける
色々メリットがありますが、なんといってもストレスが無い事がフリーランスになり1番良かった点です。
フリーランスに関しては下記の記事で詳しく書いていますので、気になった方は是非こちらをご覧いただければと思います(*´ω`*)
会社員であるべき理由はない
先日、Twitterでこのようなツイートを見つけ共感しましたので共有したいと思います。
たった一度だけの命だから、死ぬ時に後悔のないように生きたい。
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) October 2, 2019
多くの人が『1日でも長く生きたい』と願ってる。
それなのに、
「早く定時になれ」
「早く金曜日になれ」
まるで『自分の命が早く過ぎ去ること』を願っている。
そんな矛盾した人生で世の中は溢れてる。
確かに、会社員時代は早く今日が終わればいい、早く休みにならないかと毎日思っていましたね。
それでも、少ない人数でまわしている会社でしたので、辞めたら残った人たちが大変なんじゃないか?後輩が育ったら辞めよう!と考えるも、まあ後輩は1年も経たずにどんどん辞めていってしまうことが4年ほど続き私も限界に達し退職を決意しました。
退職し半年程経ちましたが、会社はなんなく回っていますし代わりなんてどうとでもなるので、私が心配する必要なんて全くなかったですね(;^ω^)
現在はフリーランスに転向し、ストレスフリーな生活を送っていますが、当時は身も心もすり減らしてなぜ会社にしがみついていたんだろうと思います。
結局は本業+副業の2本柱が最強
今では副業であるブログで本業程度の収入を得る事が出来ていますが、私は専業にはせずこれからも”副業”としてブログを続けていくつもりです。
私がなぜ専業にしないかと言いますと、専業にするにはリスクがあると思っているからです。
アフィリエイターのクロネコ屋さんが以前この様なツイートしていましたので添付します(・ω・)ノ
アフィリエイトはオワコンか?私はそうは思わないかな。ただ、月50万を超えてくるとGoogleアップデートのリスクが大きくなる。
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) September 23, 2019
これを避けるためには、やはりSNSを使った『次の戦略』を打っておかないとダメ。副業ならSEO一本で良いけど、専業ならSEO一本槍はハイリスク。
ユーザーファーストでいくら質の良いブログを運営していても、Googleのアップデートで圏外に飛ばされてしまう事はあります。
これは本当に運のようなものですね・・・(´・ω・`)
また、この様な事をツイートをしている方もいらっしゃいます。
会社員を辞めてブログで飯を食ってる人として言うと、売上なんていつ消えてもおかしくないから住宅ローン組んでいたり、子どもが小さい人とか、簡単に会社員やめたらダメだよ。
— クロネ@趣味ブロガー (@kuroneblog) April 20, 2019
辞めた翌月にGoogleアップデートでメイン案件がなくなったり、アクセスが1/10になっても大丈夫な人だけどうぞ。
このツイートはとても共感しました。
私は会社員を辞めフリーランスに転向しましたが、本業を辞めたわけではありませんので、月に生活できる分のまとまった収入はあります。
万が一副業の収入がゼロになっても私には本業があるため焦る必要はありません。
以上の事から、これからも私はあくまでも”副業”としてブログを運営していきます(・ω・)ノ
再就職先を探すブロガーが続出
近年のGoogleアップデートにより、専業ブロガーを辞め再就職する人が増えており、長年ブログを運営してきた「イケダハヤト」氏もこのようなこの様な動画をアップしていました。
イケダハヤト氏などのインフルエンサーはブログ以外にも
・YouTube
・note
・オンラインサロン
・自身の教材の販売
など様々な収入の柱がありリスクを分散していることがわかります。
収入を1本に絞るというのはやはりリスクが高いです。
つい先月まで数十万円~数百万円の利益が出ていても、それが今月はゼロになる可能性だって充分あります。
いつ何が起こるかは誰も分かりませんし、足元は常に不安定な事を意識しつつ取り組んでいます。
ブロガーは孤独であるべき?
ブロガーは自宅で1人で完結してしまうからこそ孤独になりがちですし、ブロガーは孤独であるべきだという方もいますが私はそうとは思いません。
私はブログで知り合ったブロガー仲間の方と勉強会という名の旅行をしたり、新たな情報交換や近況報告をすることでモチベーションもUPし、ブログ構築の糧になっています(´▽`*)
つい先日は東京の方でブログ仲間と集まり、お互いの近況報告をかねての旅行にいってきました♪
池袋サンシャインシティの展望台(60F)にのぼり大都会である東京を見下ろしたり
そして夜は、西池袋にお店を構える「WaWoN」というBARで美味しいお酒を交わしながらこれからの野望を語り合ったりと充実した日を過ごしました(´ω`*)
(気分も最高潮に達し、奮発して1杯4,000円するバーボンで乾杯しちゃいました 笑)

もちろん、ブログに関しての情報交換はしっかりとしましたよ!笑
ブログはどうしても1人作業になってしまいますが、それだと視野も狭くなってしまいますしどうしてもモチベーションが下がってしまいます。
そういった意味でも、黙々と孤独に取り組むよりもブロガー仲間と質の高い情報を共有し、切磋琢磨できる環境に身を置く事は稼ぐ上でとても重要だと痛感しています。
フリーランスが集まるコミュニティ
全国にはフリーランスが集まる場所やイベント、コミュニティがありますので何個かご紹介したいと思います♪
有名な所でいうと、ブロガーである「ヒトデさん」と「なかじさん」が運営するブロガーの為のコワーキングスペース「ABCスペース」があります。
引用元:https://abc-space.jp/
コワーキングスペースだけではなく、ブロガーの交流の場であるBARだったりもあります!
引用元:https://bloggers-bar.com/
その他にも全国各地にさまざまなコワーキングスペースがあるので、視野を広める為にもこういった場所に行ってみたり、イベントやコニュニティーに参加するのもいいと思います(*‘ω‘ *)
まとめ
今回、私の経験談を交えてフリーランス+副業というスタイルが最高な件について書いていきましたがいかがだったでしょうか?
私は副業でブログを運営していますが、控えめにいってこのスタイルが1番最強だと思っています。
専業にしてしまうと社会との交流がかなり少なくなってしまい孤独になりメンタルがやられてしまう場合もありますし、常に収入に対しての不安を抱えながら生きていかなければいけません(;´・ω・)
私が考えるに今の時代だからこそ本業をやりつつ、副業で+αの収入を得るというスタイルを目指すことが本当の意味での賢い生き方なのかなと思います。
現在、副業で取り組みゆくゆくは専業を目指す方は、本業を辞める前に一度立ち止まって考えてみることをおススメします。
最後までご覧いただきありがとうございました!
アラレでした♪
アラレの何でも質問コーナー
数あるブログの中から当ブログにお越し頂きありがとうございます♪
アラレの何でも質問コーナーでは、あなたの副業に関する不安要素をまるっと解消する場となります!
悩み抱えたまま日々を悶々と過ごしていると心はモヤモヤで晴れないし、美味しいものを食べても味がしたり、しなかったり・・・。
そんな状態を払拭するには誰かに悩みを相談することが一番だったりもします(・ω・)
その誰かとは・・・
そう!私です!
私もそうですが、新しい事に挑戦する事ってやっぱり怖いですし不安ですよね?
おそらくあなたは
・会社の収入以外の収入源を確保したい
・ブログに興味はあるけれどなかなか一歩が踏み出せない
・ブログで副業を始めたいが時間が取れるか不安
・そもそもブログが続けられるか不安
・過去に情報商材で騙された方
etc・・・
相談内容はどんな些細な事でも構いません(*´ω`*)
実際、私もブログを始める一歩がなかなか踏み出せず時間だけが過ぎてしまった経験がありますが、今思えば思った時にすぐに行動していれば良かったなと思ています。
一人で悩んでも何も始まらないですし、どんどんマイナスな方向に考え込んでしまいますので、アラレに不満や不安をぶつけてスッキリしませんか?
アラレの2本柱スタイル
現代で最も効率的かつ合理的な働き方「本業×副業」で将来からの不安から解放しましょう!
・大手企業の人員削減 ・終身雇用の崩壊
世間では毎日の様にこれらの問題がニュースになっており将来の不安を抱えている方は少なくないと思います。
将来の為にやりたいことも出来ず、日々の節約生活にストレスを抱えながら生きていくのは何だか虚しいですよね・・・。

副業を始める前は私も日々ストレスを抱え虚しい日々、次第に笑顔は無くなっていました。
そんな地獄の日々から脱却したいと思い、調べ、たどり着いた特化型ブログが私の人生を大きく変えてくれました。
ブログと言えどやったことがあるのはmi●i、Face●ookなどのSNSに日記を投稿するくらいしかした事のない超絶初心者からのスタートでしたが、身を置いた環境が良く挫折することなく楽しくブログ構築が出来ています(*´ω`)
また、ブログを始めた当初は本業がかなり忙しくなかなかブログに時間を割くことが出来ませんでしたが、「特化型ブログ」という手法を用いる事により限られた時間で効率よく成果を出す事が出来ています!
私が取り組んでいる特化型ブログは副業で始める方こそやって頂きたい手法です。
✅継続すればするほど手がかからない ✅初心者でも無理なく取り組め、再現性が高い
現状や将来に不安や不満があり、日々のストレスから解放したい!
また、個人で稼ぐスキルを身に付けたい!
という方は下記の無料メール講座にご登録を(*´▽`*)
メール講座ではブログには書けないあんなコトやこんなコトもお伝えしていきますので(笑)登録して損はありませんよ!
メルマガご登録者様には、メルマガ読者限定特典をプレゼントさせて頂きますので、是非この機会にメルマガにご登録お願いします♪